
結婚式の費用が負担で、お祝いに対する感謝が足りないと悩んでいます。他人にお金よりも祝福を求めています。
結婚式で身内以外を招待する風習、辞めてもらいたいです😂
おめでとう、って気持ちはありますが御祝儀の他に準備費用、交通費、欠席したとしてもプレゼント代にと出費が痛すぎます😇
若い頃ですが、高校の時に仲が良かったグループの一人が結婚したので皆で金額を揃えて御祝儀を渡しました。まだ皆就職する前だったので2万出すのがやっと。それなのに新婦の友達には「もう、皆2万とか赤字だよ〜」と言われてしまい(早々に離婚していて、こちらが大損した気分です。笑)😩
自分の結婚式には色々とそういうことが面倒臭く、身内だけのアットホームな感じにしました。
中には心からおめでとう!って友達もいましたが、結婚式で久しぶりに再会し、終わって連絡もとらなくなり、明らか人数合わせだろって人もいたのでまじで萎えます💸
この前も子供が小さいから結婚式に参加出来ず、3万相当のお祝いを渡しましたがお礼もありません😇😇時間もお金も勿体ないと思う私は性格悪いですか?もう、お金じゃなくて「おめでと〜👏」だけじゃ駄目ですか?
共感してくれる人いますかー?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
賛成です‼️
人数合わせやん…で招待された事もあるので😫
私からしてもどーでもいい式だったので皆さん前に来て動画を!みたいにケーキカットで言われ、ゾロゾロ皆動画撮りに行くから行かなきゃで、帰り道で全消去するくらいどうでもいい式。
でもお祝い包まないとだし😂
離婚してたしw
私結婚したけど式すらあげてないし損してるし😂
出産祝いも内祝いもいらないと思ってるので…😫

はじめてのママリ🔰
めっちゃ分かります🤣
お金が惜しくない友達以外の結婚式行きません!笑😂
結婚式ってこれから先の付き合い考えさせられるいい機会ですよね🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
20代の若い時は興味本位もあって参加していましたが、自分に子供が出来たり仕事変えたりとただでさえお金が惜しい時代。人の結婚式にただでだせるほどの裕福な家庭ではないので、御祝儀問題を考えるとお祝いしたいって気持ちもだんだんと薄れてきてしまって😅
ご招待=自分達の結婚式費用をお願いします みたいに考えてしまう私は性格悪いですよね🤣🤣- 12月24日

はじめてのママリ🔰
私もめーっちゃ思います😂
なので同じく身内だけの海外ウエディングにしました😂
友達の結婚式っておめでとうって気持ちは本当にもちろんありすが、ゲスト側がその結婚式を負担するってやり方?は辞めてほしいですよね😂
ママリでも、ご祝儀が少なくてと投稿してる人もいますが、
自己満の結婚式に少しでも貢献してもらえてるなら全然ありがたくないですか??😂
お料理、引き出物で結構な金額するからと言われても、
それ言ったら自分で好きなもの食べたいしって思っちゃいます😂
ご祝儀がなければ結婚式挙げられないような人は、結婚式しないでほしいです😂
私こそ、性格悪くてすみません🙇♀️
-
ママリ
横入りで🙇♀️
まさにその通り、祝儀ありきで式あげる人ばかりですがその考え何なん?です
祝儀で逆にプラスになったし絶対あげるべき!と言われたこともありますが、儲けにすんなよ😅と思います😅
勝手に挙げて勝手に用意されたご飯と欲しくないお土産に何万もしたとか言われても…と腹黒です笑- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
ですよね!引き出物いらないから、御祝儀も出さなくて良いですか?お祝いはするんで!って感じです🥹
何のために呼ばれるの?とも思います。
ほんと、御祝儀で結婚式費用を賄わないでくれと思います。人数×3万→結婚式代で計算されてますよね😅- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
横入りありがとうございます😆
ほんとにそれですよね😂💦
プラスになったっての、私も聞きます🙄
おめでたいとは思うけど、人のお金で結婚式するのは違いますよね😫
腹黒になっちゃいますよ😂- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
私も何のために呼ばれてるの?って思います😂
完全に、結婚式費用を出す要員ですよね😂
高校卒業してから1人暮らしを始めて、結構カツカツだったので結婚式に行くたび大変な思いをしてました😂
もうこの習慣なくなってほしいです🙄- 12月24日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
私もその日のうちに写メ全消しする派です😂自分のメモリに残っていても仕方がないですしね😅
同じく、私の結婚式、出産では何も貰ってないです🥺まじで大損してる気分ですよね〜😩
御祝儀制度を辞めてもらいたい😫