
旦那の実家が喪中で、クリスマスや正月に会いにくるなと言われています。自分たちの誕生日や旦那の誕生日も祝われず、連絡もない状況です。祖父が亡くなったため、旦那の実家も喪中になるのか疑問です。
私の祖父が亡くなりました。旦那の実家は喪中だからクリスマスも正月も会いにくるなとのことです。
正直娘の1歳の誕生日も初めてのクリスマスも私の誕生日も祝われていないので何も期待していませんが一応こちらは義父の誕生日にご飯をご馳走したりおめでとうと直接伝えたりしているのにあちらからは連絡すら一切なし。旦那の誕生日にはラインで今年は喪中だから無しだなと一言きただけ。実の息子なのにおめでとうの一言もありませんでした。
私の祖父と旦那の両親は一度も会ったことも話したこともありませんが旦那の実家も今喪中になるのでしょうか?亡くなったのは私の父ではなく祖父です。旦那の実家に関係ありますか?
- ママリ(1歳3ヶ月, 2歳11ヶ月)

🩵
旦那さんのご家族には関係ないかと🤔
じっさい主人の祖父が亡くなっても
私の実家は普通にお正月過ごします😅
そもそも喪中だからと言って
お誕生日もクリスマスもダメだなんて
初めて聞きました💦

ママリ🔰
ママリさん家族が喪中だからということではないですか?
喪中だから新年の挨拶はしないというのは聞きますが、誕生日もクリスマスもやらないって初めて聞きました😂
来年からは義父さんたちのお誕生日もやらなくていいんじゃない?って思っちゃいます😂

はじめてのママリ🔰
ママリさんのおじいさまが亡くなったからママリさん家族が喪中になるから「おめでとう」は言わない方がいいって考えだと思います。
クリスマスも一応キリストのお祝いみたいな感じですし。。。
旦那さんの実家は昔ながらの風習を大事にされる家族なんだと思います。
コメント