※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あげもち
ココロ・悩み

義母との関係に悩んでいます。産後、義母が過剰に娘に関わるのがウンザリ。義母に娘を預けるのも嫌。夫に相談するべきか迷っています。

愚痴です。
生後0ヶ月の娘がいて、夫と、夫の両親と同居しています。
義両親は優しくて、嫁姑問題とは無縁ないい関係を築けてきたかなと思っていましたが、最近義母の事が嫌いになりつつあります。

妊娠中、義母は名前の候補をいくつか考えてくれていたようなのですが、既に私達夫婦の間では名前は決定済み。しかしそれを伝えると微妙な反応。夫が名付けの意味や画数も良いということを話しても納得いかない様子。悲しかったです。
DQNネームでもないですし、きちんと願いを込めてつけた名前を「呼びづらい、呼ぶのが恥ずかしい」とまで言われてしまい、その場は笑って流しましたがその後1人になったとき泣きました。

その後無事に娘を出産し、退院して義実家に帰ってきたらもう初孫にメロメロ。あんなに呼ぶのが恥ずかしいとか言っていたのに「娘ちゃん娘ちゃん♡」と呼びかけては写真を撮っています。
最初は微笑ましかったのですが、あまりにも可愛い可愛いと写真パシャパシャされて少しウンザリ。
娘が泣き出すと「あらこんなに泣いて可哀想に〜」と言われるのも嫌です。私だって好きで泣かせてるわけじゃないのに。そもそも少しくらい泣かせてても死にはしないのに。
最近では義母に娘を抱っこさせるのも嫌になってしまいました。
それだけでなく、娘にお洋服等買ってもらうのも嫌です。

調べたら産後ガルガル期というものだそうで、いつかは治まるらしいのですが、とりあえず今娘を義母に渡したくありません。
夫に話してみるべきでしょうか。母親の愚痴をきかされて嫌な気持ちになるのでしょうか。今まで義両親と良好な関係だっただけに余計つらいです。

コメント

たまこ

その気持ちは、ごくごく自然なものだと思います。私の子よ、渡さないわ!って、子供を守るための本能です。
お義母さまに対する愚痴という形ではなく、「母親としての本能らしいんだけど…こんな気持ちになっちゃって、辛いのよ」と、自分の感情がどんな風になっているのかをお話ししてみては如何でしょう。お義母さまが悪いんじゃないの、悪気なんてないと思うの、でも私は良い方に受け取ることができないの、と。
旦那様は板挟みになってしまうかもしれませんが、それは夫としての務め、頑張っていただきたいところです。

私も義両親と同居していて、出産後、息子を触られるのも嫌でした。一度本当に我慢ならなくて、一日全く渡さず、母子だけで過ごしたことがあります。でもそれはそれで、わが子からジジババの愛情を取り上げてしまった気がして、どうしようもなく辛かったです。
それからは、「この時間だけは全面的に義両親に預ける!」と時間を決めて、たっぷり抱っこして貰うようにしました。24時間のうち1時間だけ。私はその間にゆっくり夕飯です。1時間ジジババの愛を受け取ったら、23時間はママのもの。これでキッパリ割り切ることができました。
もしよかったら(受け入れられそうならば)お試しくださいませ。

えりか

わかります。
私も同居していますが、義母ではなく義父が嫌です。
昔ながらの嫁が妻が〜して当たり前という古い考えが強い人間で、出産前からウザいと思ってましたが、出産してからももっとウザいと思うようになりました。
なぜかというと、
・授乳中にもかかわらず急に部屋入ってくる※ノック無し
・入浴中に、子ども泣いてないのに窓をノックして「おーい!泣いてないかい?」と毎回言ってくる。
・子どもが泣くと、「はいよ〜〇〇くん。」といちいち答える。あんたに言ってないわ😒とイラッとする私笑笑
・「〇〇くん、チュッチュッチュッチュ(口で音出す)ほーかいね〜!」の音が気持ち悪い
・畑、田んぼ仕事した後の服で、抱っこしようとする
・お風呂のお湯を溜めてくれるが、温度が極端に45度と熱い、36度とぬるい‼️
などなど…
毎日イラッとします。
でも、毎日大量に出るオムツのゴミを朝早くゴミ出ししてくれるし、義父の仕事部屋を子ども用に貸してくれたり、感謝しなくちゃと自分に言い聞かせてます笑笑💦
どうしてもムシャクシャする時は、はなれにある寝室に閉じこもってます笑笑

くらら

私も産後ほんとに義両親を受け付けなくなりました。義両親が嫌な気持ちを自分でコントロールできず、耐え切れなくなり旦那に泣いて打ち明けました。子供が半年くらいの時でした。未だに産前の状態に戻れずにいますが、自分でもどうしてこんなに嫌だと思ってしまうのかわからないです。

deleted user

みんなそーなんですね。私だけかと思ってました😔
うちの義母も初孫フィーバーでヤバイんですよ💦
そりゃ勿論可愛いのはわかります❗️
義母にとって一番お気に入りの息子の子供が産まれて、しかも初孫で、みんなから可愛い可愛いって言われるくらい可愛く産まれて来たので、分かります!!
だけど、生まれてすぐに私にありがとうって連発してくるんですよ。
え?あたしあんたのために産んだの?
って思ってしまって、嫌になりました😩
確かに義母が再婚して、その相手がお金持ちだから色々助けてもらって、感謝はしています。
感謝しなくてはと言い聞かせてます💦
だけど、里帰りが終わったら、なんだか取られそうで本当に嫌だ。
毎日連絡来るのかな、毎日会いに来るのかな、毎日遊びに来いって言われるかな、って恐怖です。
ありがとうの前におめでとうだろってイライラします。
なんかホントに自分勝手とゆーか、いつでもどこでも主役でいたい人で、
私も似たタイプなのかな、なんか全然受け入れられません。
ガツガツ来るから恐いくらいです😥
遠慮なく可愛がるからね!
って。
いや、遠慮して‼️😤笑

しかも少し前に旦那に、
「まいこはまず置いといて、私の孫だから大丈夫」と言っていました。
いや、あんたの孫の前に、うちらの子供、私の子供だろって…😩
言うこと聞いてほしいばっかりで、疲れます。
親なら子供の言うことが1番でしょ😑
うんんんんんんんんざり。
でも旦那には愚痴らない事にしました。
もし自分の親の文句を言われたら嫌だからです。