二人育児のコツについてお聞きですね。上の子を寝かしつける際に下の子が泣いてしまい、二人とも起きてしまう状況で困っているようです。寝かしつけの方法について教えてください。
二人育児のコツってなんですか?
先日二人目が産まれ上の子が抱っこ抱っこやミルクあげてる途中でこれやって、あれやってとやるまで言い続け下の子をどかそうとしたり、夜は上の子を寝かしつけてると下の子が泣いてしまって上の子は気が散って寝るどころか遊び始め二人とも起きてしまう…
と思うようにいきません(ToT)
寝かしつけなどどのようにされてますか?
- あゆみ(7歳, 10歳)
コメント
HRK
私も同じくらいの歳の差で1月に
出産しました( ^ω^ )
上の子のへんねしがすごくて
退院してから1ヶ月ほどどうしようかと
悩みまくりましたがだんだん
落ち着いてきました(´・ω・`;)
寝かしつけは2人とも同時に部屋に行き
下の子を座って授乳しながら上の子を
寝かしつけて下の子がそのまま
寝てくれたらラッキー!
上の子が寝た時点で下の子が起きてたら
下の子を添い乳で寝かしつけます(⌒-⌒; )
kn
私も2歳2カ月で出産して
めちゃくちゃ大変で悩んで泣いてました(笑)
座って授乳しながら寝かしつけてたり
でも長男が不安定で
そう簡単には寝てくれなくて
離れたら起きたりで💦
結局下の子は覚醒しても放置で
上の子から寝かせてました💦
でも基本的には
下の子が寝てから上の子
ってしてました😊
-
あゆみ
私もまだ8日目ですけど上手くいかず泣きそうで…
ウチも上の子がなかなか寝てくれず側から離れるとすぐ起きてしまいます。
下の子を先のがいいのですかね‼
ありがとうございました(*^^*)- 3月8日
-
kn
少しだけ里帰りしていたので
上の子は母親や、妹に見てもらってる間にとか
下の子を見てもらってる間に上の子を寝かせたり
いろいろ試しましたよ🙌
そのうちみんなが慣れてくるので
いい方法が見つかるといいですね✨- 3月8日
-
あゆみ
ありがとうございます(*´-`)
私も焦らず色々な方法を試してみようと思います‼
回答していただきありがとうございました✨- 3月8日
ふみころん
授乳中に上の子が、アレやってコレやって!は、しょっちゅうでしたね😅
おっぱいくわえさせながら、何度室内をウロウロしたことか(笑)
寝かしつけは、上の子はぬいぐるみが好きで寝る前にぬいぐるみで戦いごっこ⁉︎をするのが習慣だったので、その間に下の子を添い乳で眠らせてから、上の子を寝かしつけていました✨
-
あゆみ
やはり、あれやってこれやってはあるんですね(>o<")
ウチも早く添い乳が出来るようになりたいです‼
ありがとうございました(*^^*)- 3月8日
かずりゅう
年子です!!!
上の子がお昼寝しているとき、おもちゃに集中している時以外下の子を抱っこしないです!
可哀想ですが(๑-﹏-๑)
ミルクも抱っこでなかなかあげられなく授乳クッションに寝せてあげたりしています(。>ㅿ<。)
普段あまり構えなくて可哀想だから上の子が寝た時に沢山遊びます!!!
寝かしつけは最初の1ヶ月で上の子が下の子の泣き声に慣れてくれたので夜が大変なのは最初の1ヶ月だけでした!!!
今はどんなに隣でギャン泣きしていても起きません(笑)
-
かずりゅう
寝かしつけは2人とお布団に入ってオルゴールならすだけです!!!
2人とも抱っこで寝せたりはしません(*´ω`*)- 3月8日
-
あゆみ
そおなんですね‼
ウチは下の子がよく泣くので気になってよく抱っこしちゃいます💦
オルゴールで寝てくれるって素敵ですね(*^^*)- 3月8日
Kana
年子なので悩みなどは違うかもしれませんが、私は下の子よりも上の子優先で育児してます。
0歳の頃は自動ラックにいれておやすみ。長男と遊んだり、一対一で寝かしつけたりしてました。下の子は赤ちゃんだから、上の子はお兄ちゃんだから我慢って必然となり将来的に下の子は我儘を通してもらってるので我儘になるなんてザラにありますよね。下の子はまだ記憶が残る年齢でも心のしつけ?が大切な時期ではないのではないので上の子優先!2歳差なら尚更じゃないかと思います⁽⁽ ◝(´꒵ `◍)◟ ₎₎
大変ですが、お互い頑張りましょうね!♡
-
あゆみ
やはり上の子優先での育児ですよね‼
確かに下の子はまだ記憶が残るわけでもしつけが必要でもないですね‼
参考になりました‼
ありがとうございます(*^-^*)- 3月8日
あゆみ
HRKさんも悩まれたんですね!
寝かしつけは2人同時にされてるんですね‼
参考になりました✨
ありがとうございます‼