※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

祖母との突然の別れについてネガティブな気持ちがある女性が、祖母の見守りやポジティブな捉え方について相談しています。

私には大好きな祖母が1年前までいました。
両親は離婚したため、兄に手がかかっていたのでよく祖母の家にいて私の第2の、母でした。
私が妊娠しなかった時すごく心配し、妊娠したら喜んでくれて安心した祖母。
男の子は大変よとなんべんも言ってました笑

今年の1月に帰省し、その時来年にはママーなんて言ってるのかね なんて笑ってました。
2月下旬には里帰りするからねって 以前から祖母と一緒に長期間過ごせることを楽しみにしていて
元気で良かったって別れたのが最後になってしまいました。

突然の転倒による骨折が引き金で…
直前まで元気に買い物まで出来てましたが、
あっという間に1週間で。
私は骨折でなくなるなんて思っていなくて
骨折なので、病院に入れば大丈夫だと思い過信してました。
転倒が土日休みで病院もコロナですぐ入れず、そばで看病する母が 遠い病院まで運転行き来大丈夫かとか母の心配ばかりして、祖母も病院に入ると状況が理解できないのか暴れるくせもあり、またなんだねと思ったり、祖母の痛みや苦しみをわかってあげられませんでした。
ストレスだったのか胃潰瘍ができ、祖母はあっという間に…


今思うと
お仕事と里帰りの20日くらいの間になんでお別れになってしまったのか、、、20日もしたら里帰りでよく来たねって笑って出迎えてくれた祖母がいたような感じがしたのに
お正月と里帰りの間に祖母のお葬式に出席するとは思わなかった。
あと2ヶ月もあれば曾孫が見せれたのに
祖母と入れ替わりで赤ちゃんが祖母の家で里帰り出産でお世話になりました。

絶対曾孫を見せられる そんな元気な祖母だったのに
なんて運命って辛いものなのだろうって。

出産は祖母が見守ってくれたのか
すごく安産でした。

赤ちゃんがげんきに育つのか毎日不安で
なにかあったら祖母がかなしむから祖母はその前になくなってしまったのかとか
色々ネガティブに考えてしまって、、、


今も見守ってくれていますでしょうか?
祖母との別れはネガティブに捉えてしまいがちで
どのようにポジティブに捉えたら良いのでしょうか?
未だに祖母の直前のお正月の写真がつらくて見れなくて





コメント

はじめてのママリ

大好きな人とのお別れはとても辛いものですよね。
あと、赤ちゃんの誕生や妊娠発覚と親族の死って重なることって実はよくあることなのかなと個人的に思っています。
私のいとこが子供産んだあとに義母にあたる方が亡くなりました。
私も1人目の妊娠がわかったその日に夫の祖父が亡くなってしまいました。突然過ぎて私は正直悲しいより驚きと実感が全く湧かない状態でした。
けど夫はとても悲しく落ち込んでました。
なんでこんなタイミングでって思いましたが、きっと赤ちゃんが、祖父が亡くなっても悲しいままで終わらないようにってこのタイミングでお腹にいること知らせてくれたのかなと思いました。
なので主さんのおばあさまの場合も、おばあさまが悲しむからではなく、生まれてくる赤ちゃんがおばあさまが亡くなる日を知ってて主さんが悲しむのを元気づけるためにそこを目掛けて生まれてきてくれたのかもしれません。
おばあさまはもちろん見守っててくれてますよ☺️

ママリ

お別れって本当に辛いですよね。
私も去年大好きだった祖父を亡くしました。癌ですが、余命を3~6ヶ月と聞いてましたが余命受けて10日くらいで天国へ。みんな急なことに驚きと戸惑いで気持ちの整理がつきませんでした。

今も遺影を見る度に涙が出たりします。
でもそれほど好きだった祖父が、私のことを見守らないわけが無い!と思ってます☺️笑

あなたが生きている以上、おばあさんは永遠にあなたの心の中にいます💓
ことある事に思い出しましょう😊