※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷりん
ココロ・悩み

妊娠中で35週、子育てでイライラが続く。腰痛や子供の病気でストレス。パートナーの残業も負担。リフレッシュ方法が見つからず、子育てのイライラに対処したい。

1歳半の娘と4歳半の娘がいて、第三子妊娠中で妊娠35週です。

毎日腰が痛くて本当にキツい。
1歳半の娘が赤ちゃん返りなのか、後追いすごすぎてノイローゼになりそうです。
YouTubeやテレビもあまり見てくれません。(良い事なのでしょうけど。)

しかも風邪をひいて2週間咳鼻水が治らず夜中何度も起きて私も寝不足でイライラが増してます。
小児科も変えて2ヶ所行きましたが、風邪と言われ
耳鼻科にも行き少し落ちついてやっと治ってきたはずなのに、夜何回も起きる😅
今週は妊婦健診もあり、子どもの病院も何度か行き、
混んでるし待ち時間もイライラ。
子どもの鼻風邪がうつって私も鼻水からの咳で
夜咳が出て苦しいしイライラ。

も〜イライラばっかりで嫌になっちゃいます。

お姉ちゃんにも大して悪い事してないのに、些細なことで叱ってしまうし...

子ども達の事が大好きなのにこんな自分が本当に本当に情けない。

パパは在宅ワークの時は協力してくれるものの、出社する日は帰ってくるのが、24時とかです。
普通に朝から仕事しているのにどんだけ残業してんだよ〜。
と仕事してくれている人にもイラつく自分最低。

お産も近づくに連れて、心配事が増えてきて
心に余裕ないって感じます😢


子ども達を少しでも楽しませたい!と思ってやることも
結局イライラしちゃって、自己嫌悪。


友達と遊んだり、ママ友と話をする事で今まではリフレッシュできたように思いますが、腰が痛くて近くの公園に行くのがやっとだし、出産までインフルやコロナも心配であまり人に会わないようにしてます。それがゆえ、予定という予定のない毎日が余計にストレスです。


子育てのイライラと上手く向き合うのはどうすれば良いのでしょうか...
もちろん、子どもは大好きです。

コメント

さき🌸

いつもお疲れ様です!
状況は違いますが
昨日、私自身も子育てについて同じような事を思い泣きました😿
私達も人間なので余裕が無いときありますよね😿

旦那に話してみたり
友人も電話したり
美味しいもの食べたり
心の中で怒らない怒らないと唱えたり
でも怒りすぎてしまったら
子供を謝り大好きだよと伝えます!
こんな事しかできないですが
合ってるのかも分からないですが私はこんな感じで生きてます☺️