
優しい性格の猫と2.3歳児の関係について。子供が猫を追いかけたり遊んだりしても、猫が逃げないならストレスではないでしょうか。
猫飼ってる方で2.3歳児がいる方猫と子供はどんな感じですか?
うちの娘は猫のこと大好きでよく撫でたり抱きしめたりしてます。優しい性格の猫なので噛んだりはしないです。ここまではいいのですが最近〇〇ちゃーん!って大きな声で呼んで追いかけたりぬいぐるみを猫の顔に近づけて遊んだりしてます😅本気で嫌だったら猫も別の部屋に逃げると思うのですが逃げないでそばにいるなら猫にとってはそんなにストレスになってないのでしょうか...
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月, 3歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
下の子が3歳です!
上の子が生まれる前から猫飼ってます☺️
今は猫が近くに来ると優しく触ってる程度ですが、もっと前はドタバタ追いかけ回してて猫が可哀想だったので猫専用の部屋を用意して逃げ場にしてあげてました笑
そこに入ったらもう子どもたちも追わない、そっとしておいてあげようと
猫が本気でストレス感じると毛が抜けて禿げたりするので(上の子のとき禿げて動物病院で聞きました💦)、そういうのがなく側にいるのなら大丈夫そうですね🙌
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
どの子どもも追いかけ回す時期あるんですね😭💦
扉は常に開けっぱなしで2階に猫部屋もあるので逃げ場はあります😂
娘もそこまで行くとほっとくのでとりあえず様子見で良さそうですね!
なるほど本気でストレスになると禿げるんですね💦そういうのはないので少し安心しました😊はやくアイビーさんの娘さんのように成長してほしいです🥹
はじめてのママリ🔰
子どもからしたら動物ってかなり興味を引く存在なので、もはや動くおもちゃくらいの感覚で最初見てしまってる感ありました😭笑
赤ちゃん期に猫を叩いたり引っ張ったりしてしまったときも猫は反撃せずいてくれたので、止めるのが間に合わなかったときは申し訳なかったですが猫の優しさに救われてなんとかここまできました!
やっと優しく接するようになり、猫ともいい距離感になったのでもう少しの辛抱です☺️
それまでは逃げ場を用意しておくだけでもかなり違ってくるかなと!
ストレス感じると毛繕いが増えるので、それで抜けて禿げてしまうらしいです💦