※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年末調整はしたけれど、確定申告も必要?医療費申告は育休中でも有効?どうしたらいいか迷っています。

年末調整と確定申告について。
去年の10月から不妊治療をし、今年の10月に出産しました。
9月から産休入って、今月から育休中です。

先月会社から年末調整の紙が送られてきたので、書いて提出しました。(正社員です)

お聞きしたいのは、年末調整出していても確定申告というのに行った方がいいのでしょうか?

医療費申告というのがあると知り、かなり治療費や出産費用かかっているのでしたほうがいいのかな?と思ったのですが、育休中ならしてもしなくてもあんまり変わりないですか?


よく分からないまま質問してしまっています💦すみません💦

コメント

かれん

年末調整はあくまで簡易のものです!
令和5年の1月から12月の領収日の医療費があれば、年末調整とは別に確定申告をすれば還付金が戻ってくる場合があります。

しかし、医療費控除として使えるもの、使えないものがあります。(不妊治療は治療なのでら使えます)出産費用は治療ではないので使えません。しかし出産のために別途治療した場合は使えます!

するべきかどうかは令和5年中の収入がどれだけあるかによります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    不妊治療、妊婦健診、帝王切開の領収書があります!
    これらを出したらいいのでしょうか?

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    途中で送ってしまいました💦

    切迫で自宅安静の時期があったのと、9月から産休で無給だったので、令和5年中の収入は120万ほどだったと思います😖

    出来なさそうですか?

    • 12月22日
  • かれん

    かれん

    120万であれば、医療費控除使わなくとも無税になる可能性がありますが、源泉の額を見ないと確実な判断はできないかもです😭
    ご結婚されていて、旦那様がおられるなら旦那様の方で確定申告するのが基本的には多いですよ!

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    まだ源泉徴収票が手元になくて…
    会社に確認してみます!

    旦那さんの方が私の4倍以上は年収高そうです…
    それならそっちでしたほうがいいのでしょうか?

    • 12月23日
  • かれん

    かれん

    であれば、すべての医療費を旦那さん側でする方が確実に良いです😌

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

育休であまり収入がないなら旦那さんの方が収入が多いと思うので旦那さんが医療費控除をした方が良いですよ🙆‍♀️
あとは子どもの税扶養(年末調整に名前を記入するもの。社保の扶養とは別物)をどちらにしましたか?もし旦那さんに入れるメリットが無かったのに入れてしまったなら、確定申告で自分の税扶養に入れれば来年度は非課税にできますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    旦那さんの名前で、私の分も出来るのですね!ということは、旦那の源泉徴収票がいるということですよね?


    旦那の年末調整の紙に子供の名前2つとも書いてしまいました💦
    私に入れといた方がよかったんでしょうか…?

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんの源泉徴収票が必要です😊
    旦那さんの方に入れるメリットが無かったなら自分の方に入れた方が良かったです。16歳未満の障害のない子どもには控除がないので。
    旦那さんが児童手当の所得制限にかかる、税扶養で扶養手当が貰える、税扶養で非課税になるに該当しなければ、自身の方に入れて非課税にすると良いと思います。

    • 12月23日
  • かれん

    かれん

    住民税でメリット出そうと思ったら年少扶養は奥様につけるべきですね!
    ただ、旦那様の会社が扶養手当を渡してるなら、扶養の付け替えは人事に確認してからの方がいいですね!

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はいそのように回答に記載していますよ🙆‍♀️

    • 12月23日