※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

同じ様な経験や何か知識のある方お願いします🥹実家の母がおばさん(母方…

同じ様な経験や何か知識のある方お願いします🥹

実家の母がおばさん(母方の祖父の妹)から母の実家を祖父が購入する時に入れた頭金が祖父とおばさんの実家を売ったお金だと思うから、そのお金を返せと色々言われて困っています。

母から聞いている話です。
母が小学生の時に地方からその時の家を引き払って今の場所に引っ越してきて家を購入しました。
その時に引き払って売ったのが祖父とおばさん2人の実家です。
新しい家には祖父、祖母、曾祖母、母、弟で住んでいて母は早くに家を出ているのであまり住んでいませんし部屋もありませんでした。

祖父が長男なので曾祖母と仏壇、墓も全て引取管理していたのは私も近くに住んでいて良く行っていたので知っています。

曾祖母がかなり昔に亡くなり、数年前に祖父、叔父も亡くなりました。
祖母は施設に入っており空き家になっているのを母が管理していますが、認知症で名義変更出来ないので家の名義は祖母のままです。
そして祖母は後妻さんらしいので母とは血が繋がっておらずおばさん達は祖母を下に見てるような、嫌ってるようながわかりやすい態度です。

なので、先に書いた頭金を取り返すには母から取るしかないと思っているのか「あんたは嫁に行ったんだからお金になるものに関しては権利はない」「祖父が勝手にお金使ったんだ」「金を返せ」とずーっと言われています。

そのおばさんはお金の話になるとひどい態度になるのは今回だけでなく、祖父が亡くなった後に実は祖父が有名観光地に山の土地を持っているという話が降って湧いた事がありその時にもその土地はうちら(おばさん達)のものだ!
あんたは関係ないよ、権利書探して渡しなさいなど騒ぎ立てて結局双方調べたところ同姓同名の方が居ただけで祖父ではありませんでした。。
私は祖父は自慢しぃだから孫の私が知らない事なさそうだけどと思ってましたが、もし本当に土地があって面倒事なら全部渡して家も仏壇も墓も管理させて縁切ってしまった方がよいと母と話していました。

山はどうしたって無いので、落ち着いてたんですが今度は母が子供の時のお金の話で責められているのでうまく話せないのなら私が出ていこうかとも思っています。

本当にお金の動きがおかしいならなぜ祖父と曾祖母本人に言わなかったのか、何十年もたって思い出した様に騒ぎ出したのか。
というか、払う義務はあるのか?
あるなら仕方ないにしてもそれなら全て持っていって欲しいです。

おばさんは同居してる娘ともお金で揉めていて、娘にもお金を請求しているそうです。
別居の娘2人とも揉めているそうで、話を聞いてくれて姪っ子だから強気に出やすいうちの母が絡まれている気がしています。

おばさんのひ孫と私が下の子の出産が同時期であちらは男女の双子ですが私は二人とも男の子なのでそれもチクチク言われているそうです。
何故か母が私に女の子女の子と言うので煩いなと思っていたらおばさんの圧力があったようです。


かなり長々書いてしまい良くわからないですが、結局お金は払わないとダメなのでしょうか?
おばさんには300万と言われています。

もう一人のおばさんは中立を感じさせつつもらえるならもらいたいという感じです。

コメント