※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のの
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子供が食事量が増えてきたため、ミルクを飲む必要があるか悩んでいます。昨日は食後に100ml飲み、夕方は拒否されたが寝る前には160mlを普通に飲んだ。明日からどうすればいいか相談したい。

1歳2ヶ月、卒ミのタイミングについて相談です!

育児用ミルクは朝昼夕食後に100ml、寝る前160ml飲んできました。

昨日今日の話ですが、うちの子にしてはご飯をすごく食べるようになりました。
前は45分くらいかけて150gくらいがやっとだったのが、30分で170g食べました。

もう少し食事の量を増やせそうだなとは思っているのですが、試しにミルク飲むかな?と思ってあげてみると、朝昼は食後に100ml飲みました。

夕方は哺乳瓶に温めた牛乳を入れて渡してみたら、咥えてすぐに違うぞ?みたいな顔をして哺乳瓶をポイっとされました。
その後、間違えちゃったよーごめんねーと言って粉ミルクを哺乳瓶に入れて渡すと拒否され、これは卒ミかな!?と思っていたのですが、、

お風呂上がって寝る前のミルクを一応160ml渡すと、さっきのことは忘れたようで普通に完飲しました😅

以前なかなか離乳食の量が増えない時にこのままミルクを飲み続けていいものかママリで相談しましたが、そのときは夜泣きの原因になってしまっては困るし、自然に減るまで待っていいと思いますとのアドバイスを頂きました!

確かにその通りで自然に飲まなくなるのが理想なのですが、
そのときとはまた状況が少し変わり、
明日からどうしたらいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも長男がミルクラブでずーっとミルク飲んでました😂
でもいつかは卒業しないとな…と思い、思い立った日に突然寝る前のミルクなしにしてみたら案外夜泣きもなく朝早く起きることもなくすんなり寝る前のミルク卒業出来ました🍼

その後も朝と夜ご飯後に飲んでいたのですが、夜ご飯の量を増やしてお茶をいつもより飲ませるようにしたところ寝る前のミルクと同じく特に問題なく卒業でき、朝のミルクも突然やめてみてもすんなりでした😂

少しずつ減らしたほうがいいのかな?と思ってたのですが、案外突然やめてもいけるかもです!!
ただ離乳食をそんなに食べないのであれば朝昼夜のご飯後のミルクはまだあってもいいのかな?と思います!

  • のの

    のの

    突然止めるのは勇気がいりますが、思い立ったのですね!!笑
    すごいです!
    まずは離乳食の量を増やしてみます!

    • 12月22日
みどりーず🥝

なくても大丈夫そうであればしれっとそのままあげません😂

1人目は完母でしたが2人目が混合で最後はお風呂上がりのミルクだけでしたが、誕生日の日にたっぷりご飯食べさせておなかいっぱいにして、お風呂上がりにお茶入ったマグ渡したらそのまま飲んで卒乳となりました🤣

徐々に減らして行く方が負担もないと思うので、わたしだったら食後から減らして行って、大丈夫そうであれば最後寝る前もやめます!

  • のの

    のの

    徐々に減らすのが安心ですが、以前少し減らしたら飲み終わってすぐに泣いていたんですよね。
    その後気が紛れると割とすぐに泣き止むのですが。。
    寝る前が最後の関門ですよね、、まずは明日からご飯の量を増やしてみます!

    • 12月22日
  • みどりーず🥝

    みどりーず🥝

    あ、言葉足らずですみません!
    減らすのは量ではなくて回数です🙇‍♀️例えば朝昼晩の食後に飲ませていたのであれば、晩→朝→昼で辞めていくという感じです!これは上の子の卒乳の時もそんな感じでやってました☺️

    あとは言い聞かせも効果あると思います!
    がんばってくださいね✨

    • 12月22日
  • のの

    のの

    夕食後に辞めて大丈夫だったら、朝昼と順番に辞めていくということですね!
    実際に行った方法を教えて頂けると前向きにやってみよう!という気持ちになってきました😊
    ありがとうございます🫶🏻

    • 12月22日