※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

夫に週1自由時間を与えていますが、甘やかし過ぎでしょうか?

夫に週1仕事帰りに自由時間を与えていますがどう思いますか?

3ヶ月半の娘を育てています。
夫は娘が生まれてからは趣味もやめています。子育てに集中したいから、と。
基本、抱っこ。オムツ替えなどは最近私が指示しないとしません。あと自分の機嫌が良いときは自らかえてくれます。
母乳なのでミルクの出番はほぼなしです。
普段は7時前帰宅、娘とお風呂に入ってくれています。

ギャンブルやタバコ、お酒など興味ありません。
繊細でストレスを溜め込みやすい性格です。

仕事と家の往復で行き詰まるだろうと思い毎週金曜日は自由時間を夫に与えて、その日は私が娘をお風呂に入れて寝かしつけまでしています。

みなさんからみて、これって甘やかし過ぎだと思いますか?
それとも、これくらいならOKって感じですか?

コメント

はじめてのママリ

甘やかしすぎでは無いと思います。繊細でストレスを溜め込みやすいというご主人の性格をよく把握し、上手く息抜きの時間を組み込むことで、ご主人が育児に参加しやすい環境を整えておられるんだなあと思いました😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    前向きになれるコメントありがとうございます!
    家でストレス発散は育児してると難しいので機嫌損ねて帰ってくるより気持ちよく帰宅してもらえたほうがこっちも気が楽なので🎵
    コメントありがとうございました😆

    • 12月22日
deleted user

質問者さんのメンタルが大丈夫なら全然ありかなと思います☺️

うちも旦那がストレスを溜めやすいタイプなのでひとり時間を大切にしようと心がけてはいます。
同じく「指示すればしてくれるタイプ」でしたが、とにかく感謝の言葉を伝え続けていたら、1年かけて育ちました✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ひとり時間を大切に心がけてるのですね😆
    何より、感謝の気持ちを伝えて旦那さんを育てあげたのは立派です!
    私もそこを目標にしているのですが自分のほうがストレスたまって昨日、自由時間の日ではないのに本屋に寄って帰った旦那にグチグチ言ってしまって、。
    どんな感じで感謝の気持ちを伝えていますか?
    オムツありがとう、お風呂ありがとうなどは伝えてはいるのですが、それ以上に自由時間を与えているのにため息の多い旦那にモヤモヤしてしまって🙇‍♀️💦

    • 12月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなのですね😭
    そういえば、私もイライラしすぎて感謝できない時期ありました🥺
    ため息つかれると(こっちだって…!)ってストレス溜まっちゃいますよね💦

    伝えられているかもしれませんが、1番は、「ご主人が1番頑張っていることにありがとうを伝えると良い」ということで、仕事に関する感謝をよく伝えています。
    あと、書かれているように行動についての感謝と、「やっぱりあなたがいてくれると安心する、子育てしていて気持ちが楽になる」みたいなニュアンスのことも伝えていました。

    • 12月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    具体的なアドバイスとっても参考になります!
    改善の方法がプロ過ぎて感動しています🥺💕
    勉強されたのですね👏

    こんなに努力されたから旦那さんも変わったんでしょうね!
    一番頑張っている仕事に対しての感謝、私はそこが抜けていました💦
    そして、あなたがいると安心する、子育ても気持ちが楽になるという言葉がけも抜けていたので参考にしながら言葉がけを意識してみようと思います!🌠

    • 12月23日
ママリ

はじめてのママリさんも同じように旦那さんのおやすみのときとかに自由時間があるなら全然いいのかなと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    基本的に私の一人自由時間はないです😅1時間程度なら見てもらったことは何度かあるけど食材、オムツの買い物で見てもらっただけなのでその1時間を今度は☕🍰に使ってみようかと思います😆

    • 12月22日