※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お仕事

時短勤務で6時間働きたいが、会社は1時間の時短しか認めない。上司に相談してもいいか、法律的な決まりはないか悩んでいる。時短が難しい場合はパートを考えている。


時短勤務についての質問です。

私が働いているところでは、正社員で8:30〜17:30です。
時短勤務を選ぶと8:30〜16:30の1時間の時短しかさせてもらえません。ネットで調べてみると時短勤務は原則6時間とのことですが、6時間労働にしてもらえません。上司に6時間労働にしてほしいと相談してもいいでしょうか?原則6時間とのことですが、法律的な決まりはなく、会社が時短の勤務時間を7時間に設定していたらその時間で働くしかないのでしょうか?
6時間労働で時短させてもらえるなら時短で戻りたいと思ってますが、無理ならパートで戻ろうかなと考えています。

コメント

はじめてのママリ🔰

原則、なので理由があればむりですねー😭
うちも9-18時が時短で9-17時になっただけです🤣

  • ままり

    ままり


    やっぱり無理なんですかねー😭😭
    1時間時短一緒ですね😂
    しかも1年間しか時短使わせてもらえません。。。

    • 12月22日
おかゆ

法律で6時間って決まってるはずですよ🤔

  • おかゆ

    おかゆ

    今ネットで調べたら本人が6時間勤務を希望するなら、会社は認めないといけないって書いてました。
    就労規則などに書いてませんか?
    また社労士に相談するのが1番良いと思いますよ🙆

    • 12月22日
  • ままり

    ままり


    わざわざ調べていただいてありがとうございます😭
    就労規則、職場に行かないと分からないのですが、調べられたら調べてみます!
    6時間でもやっていけるか不安ですが🥹←
    しかも時短1年間しか使わせてくれないので、それも相談してみます。

    • 12月22日
  • おかゆ

    おかゆ

    会社の規則より法律が強いので、3歳の誕生日の前日まで時短使えるはずです。
    ぜひ相談してみてください😌

    • 12月22日
  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    相談してみます!

    • 12月22日