※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

柵でリビングを区切っている1歳児が登ろうとする時の安全対策について相談です。他のお子さんと比べて動き回り、色々口に入れるため、柵を置いているが、登る危険性もあるため悩んでいます。他のお子さんの安全対策について教えてください。

自宅保育中の1歳児について。
写真のような感じで柵でリビングを区切ってるんですが、こういうのを登ろうとする子は安全対策どうしてましたか?

私が家事やトイレ等で目を離す時に柵の内側(リビング)でおもちゃで遊ばせています。
集中して遊んでる時はいいのですが、飽きたり機嫌が悪いと柵を登ろうとします💦

お姉ちゃんの時は分離不安があり、こういうものは置いてなくて家事もトイレも常に一緒に連れて回ってましたが、側でおとなしくしてたので特に危ないことも無かったです。

下の子は私におとなしく付いてくるタイプでもなく😓
あちこち動き回って触るし登るし、1歳過ぎても未だに色々口に入れます…
おんぶしても色々触ってしまい💦
何するか分からないので柵を置きましたが、それも登ると危ないし撤去したほうがいいか迷ってます。

一応階段はゲート付けて、家中の引き出しもロック付けてますが、上の子が物を置きっぱなしにすることもよくあるので特に誤飲が心配です。

似たようなお子さんの安全対策どうされてるか教えてください!

コメント