※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

家族でお出かけする際、子供は会話やぬいぐるみで楽しんでいます。お絵描きやおもちゃも好きですが、車での移動中は落ち着かないため悩んでいます。発達的にどちらが良いか気になるようです。

家族みんなでお出かけする時子供は何してますか?
うちはみんなで会話したり子供達が謎な会話したりと物は使わずに楽しんでます。
車で片道3時間の距離でもです。
外でガチャとかしたらそれで遊ぶことはあります。
旅行の時は寝る時に必須のぬいぐるみは持ってるのでそれで遊んだり各々ぬいぐるみと会話したりしてますが。

お絵描きとかシール、ブロックとか好きですが
持っていってあげた方がいいですかね?
落とした時に後ろ向いたりしなきゃいけないのが大変(酔う)だったので辞めてたんですが
親戚のところの車には絵本とかおもちゃが沢山あったので気になりました。

発達とか的にはどっちが良いとかありますか?

コメント

はなこ

ウチも基本車のなかでは音楽聴いたり、ぬいぐるみも交えて謎の会話(笑)で楽しんだりしてます。酔うので車内では本やシールはやらないようにしてますが、大渋滞など不測の事態に備えて本やシールは必ず持参するようにしています☆ ホテルのお部屋で過ごすときや、大人がゆっくり食事を楽しみたいときにも(大抵子どもは先に食べ終わるので) 役立っています。

ひかり

発達的には分かりませんが、車も電車も飛行機も、小さいぬいぐるみ1つ選んで持っていくのみです。

車なら音楽かけて景色見ておしゃべり、電車や飛行機は紙とペン持って何か書いたり、ガイドブック読んだりしています。