※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供を叩いてしまったことを悔いており、発達に遅れがある3歳の子供とのコミュニケーションに苦労しています。癇癪を起こした子供にどう対処すれば良いかアドバイスを求めています。

子供叩いてしまいました、、
発達遅れあり
もう少しで3歳です

単語は出てるのですが会話がなかなかできなくて、YouTube見てて次つけて欲しいのを言ってきたんですが
それが何か分からなくて、コレ?って付けたら違う!で
何個か聞いて付けてみたんですけど全部違うくて

子供がパニックみたいになってきて最終的にリモコン取り上げられて投げて癇癪起こしました

どうする事も出来ないのでじっと見てるとリモコン取りに行って持ってきたと思ったらリモコンで何回も思いっきり頭叩かれました
5回目くらいでプッチーンとなって子供の頭加減無しで叩いてしまいました、、

その後子供は私の所でシクシク泣いてて
抱き締めてごめんね、でも叩かれたら痛いのと話しました。

がその話しの最中に近くにあったシール帳でまた叩かれました


もうどうしたらいいですか
その後も癇癪起こしたまま。
30分ほどで落ち着いて外に行きたいと手を引っ張ってきたので外に旦那に連れ出してもらって今に至ります

叩いてしまったのはダメでしたよね
自分でもびっくりしました、、後悔してます
何か何でも良いのでアドバイス下さい心が痛いです

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならリモコンでたたいてきた1発目で、怒ります!
溜めて爆発するよりも、良いこと悪いことその都度伝えたほうがいいのではないでしょうか?
ある程度許容して、溜まってドカンだと子供は見境が分からないのではないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1発目で痛い、叩かないで
    2、3発目くらいでやめて!
    みたいな事は言ってます、、
    たまたま下の子にミルク飲ませてる時だったのもあって思う様に動けませんでした

    今回以外でも叩いたりする事あるんですけど怒ったり、真剣に伝えても笑うだけで
    どう対応したら良いのか分からないです

    • 6月7日
cheese🦔🧀

いや、リモコンで5回も叩かれたら痛いですし私もそんな事されたら引っ叩きます😅
ママが叩きそうだな、怒りそうだなと思ったら、お子さん見守れる所で別の部屋にママが避難するのがいいと思いますよ😌
2〜3分離れるだけでも大分気持ち落ち着きますし☺️

ママも人ですから痛い事されたら嫌ですもんね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに痛かったです、角でおもいっきり叩かれました、、
    たまたま下の子にミルクあげてる最中で何も対応出来なかったんです😭

    もうなんかへこみすぎてやばいです、、
    イライラしそうだったら離れてみます
    ありがとうございます

    • 6月7日
  • cheese🦔🧀

    cheese🦔🧀

    うまく言葉にできないから態度で示したんでしょうけど、リモコンで叩くのはダメですからね🙅‍♀️(リモコンじゃなくてもダメですが🤣)
    無理しないでくださいね💦

    • 6月7日
しま

わたしもあります、叩いてしまったこと…。今5歳ですが、今までで5回くらい?もっとあるかな…。(うちも発達ゆっくり目、療育通ってます)
いい事じゃないけど
よくわかりますよ~。

自分のとき、本当に後悔します🥲
ひどい事言ってしまう時もありました…。
でも、他の人の話を聞くと、わかる。仕方ないよな…。と思います。
憎くて叩くわけでもないし、
もちろん愛してるし
愛情表現は普段たくさんしてます。
わたしも同じようにその後ですぐ謝るような行動をとってきました。

今後、気を付けていけばいいと思います。わたしも、気を付けようと思いながら今に至ります…!
親も完璧じゃない、ですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すいません同じ方が居て安心しました、、、
    うちの子も先月から療育に通い始めた所です。
    後悔しますよね、、叩いた瞬間にハッとなりました

    そうですねやった事は消えないので今度からはそうなる前に良いように対応できるようにしなきゃですね😔
    YouTube見るまではとっても平和に過ごしてたのでこうなってしまって、コメント頂いて涙です🥲
    ありがとうございます

    • 6月7日
ママリ

本来は無視が一番いいと思いますが、そんな冷静にいられないですよね。
(無視して別室に移動)

私もキレちゃうと思います🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本は無視してるんですけど
    言っても笑うだけですし、、

    今回は痛すぎて、それでも感情的にならないように伝えたんですけど
    やめなくて、手が出てしまいました

    • 6月7日
こんこん

同じようなこと先日ありました。

まだ発語ない意思疎通も意思表示もあまりしない子で、ものでは叩かれてはいませんが、寝室で寝てるのに髪の毛引っ張ったり頭の上に乗ったりわざわざ目を狙って顔を叩いてきたりとしつこい日でした。

同じ感じで数回はやめて、痛いからやめてね、と言って制していたのですが、顔を叩かれた際に目に指が当たってブチ切れて叩きまくってしまいました。

普段やり返さない私に殴打されまくりびっくりして泣いてましたが、基本目には目を歯には歯をな性格なので「お前のやった事はこういうことだ!わかったか!やるな!」と何度も何度も叩きました。

さすがに全力では叩きませんが、痛い程度の力加減で頬や私もやられた目の辺り、太ももやお尻はやりました。

その後も泣いて少し落ち着いてこっちに寄ってきてソッと触れてきましたが、それを振り払って触るなアピールをしました。
振り払われた際に「まだ怒ってるんだ」と認識したのか少し離れてこどもは泣いてました。
しばらくしてもうさすがに反省しただろうという10分後くらいにまた近くに来て、私は拒否をせず普通の生活に戻りました。


発達遅れの加減にもよるとは思いますが、言って分からないならやって分からせるしかないと思います。
知能として2歳くらいの知能があれば、理解はできるはずです。
甘やかしと舐められは最悪なので、人に手をあげたり暴力で解決しようとするなら「それを受け入れる」という対応は違うと思います。
ですので、教育としてやってわからせるのは正直必要かと。


癇癪起こしたら暴力ふるえないようにまずは力強く抱きしめて制したりして事前に防ぐなども対策としてできるかもしれません。
3歳となると力が更に強いかと思いますが、どうにか抑えるしかないと思います。

恐らく今回は子供が泣いた→すぐ抱きしめられて許された→泣けば許される→癇癪再発かもしれません。

落ち着いてないなら今のように旦那さんに任せて離れるか、部屋に隔離するかした後でお母さんからの「許す」を抱きしめるなどして表現した方が反省すると思います。

言っても笑ってるだけなのは、怒ってたりする表情を見たり声色が変わったのが面白くて笑っているのか、そもそも舐められているからなのかはわかりませんが、言ってもわからないなら行動で分からせるしかないと思います。

私の感覚では、今回叩いてしまったのは間違いではないと思います。
ただその後すぐ許すのではなく、反省を促せるようなアクションも必要だったのだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私がそこまでできない性格で
    すごいですね、その様に出来たら良いんですけど
    泣いててもダメなものはダメと言うのは必要なのは分かってるのに中々思う様にできません
    コメント頂いて私のやり方が全てじゃないんだなと思えました
    ただ叩かれたら叩き返して良いんだと解釈されたく無くてやり返さない、と言うのも私の中であって

    でも何も反応しないと怒られないからやっても良い、と勘違いされても困るし

    ほんと難しいです

    もう少し意思疎通ができればやり返してもその後落ち着いてからこれはこうだよ、と話ししたりできるのかもですが言っても全くで
    そこも難しい所です

    対応の仕方に正解は無いにしろ
    納得できます、参考にさせていただきますありがとうございます

    • 6月7日