![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体調が悪くて疲れています。息子に合わせた生活に限界を感じ、旦那に助けてもらっています。カロナールを飲んで授乳まで乗り切れるでしょうか。
疲れました。
朝から頭痛がすごく、体が重いです。
起きた時から体調悪かったけど朝1の授乳すませて、オムツ替えて、息子くんに絵本を読んであげていたら限界きました。
息子は可愛いけど、自分のことは後回しにして息子に合わせた生活に疲れました。
今日はたまたま旦那が休みなので次の授乳まで1人で休ませてもらっています。
一階から旦那が息子と頑張って遊んでいる声が聞こえて涙が出てきました…😣たぶん、絵本を読んであげているような。
頭痛くらいで寝込んじゃうようじゃダメですよね。
授乳まで間隔あればカロナールとか飲んで大丈夫でしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
![Rie](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Rie
授乳していても、ロキソニンも
いけたはずです🤔🌱
限界な時はとにかく思いっきり休みましょう❣️❣️
頭痛で寝込んでダメなことないですよ🥺💓
![アテ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アテ
ロキソニンでも大丈夫ですよ!
頭痛つらいですよね💦
授乳期、私はカロナールきかなくて、ロキソニン飲んでました!
無理せず鎮痛剤飲んでゆっくり過ごしてください🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然ダメじゃないです。
赤ちゃんに合わせて頑張る生活、具合悪くもなりますよ。
そして主さんが具合悪くなった今日にたまたま旦那さんが休みだったのではなく、きっと本当はもっと早く休まないといけなかった、休みたかったのに、ずっと気を張っていたんじゃないでしょうか?
それで旦那さんが休みだったことで、無意識に身体がようやくSOS出せたのではと、勝手に予想しています。
休みましょう。どうか休むことに罪悪感感じないでください。
授乳中でもロキソニン飲めると思います。
もしお子さん哺乳瓶でミルク飲めるようなら、また完母に強いこだわりなければ、授乳もお休みしたり、搾乳して飲ませたりしてもいいと思いますよ。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事になりすみません。コメントありがとうございます🥲🧡
考えてみたら、出産してから息子を預けてゆっくり休むことってなかったかもです…。
旦那が休みの日には家族で出かけ、旦那が仕事の日にはほぼワンオペなので🥲
初めての育児なので皆さんがおっしゃるように気が張っていたのが爆発しちゃったのかもです😂
カロナール飲んで1時間だけでも寝させてもらったら良くなりました✨今日も家事ほどほどにして早く寝るようにします😌
コメント