
娘がピアノの練習が嫌でやめたいと言う。練習を楽しくする工夫を考えている。具体的には褒める、ご褒美やシールを使う方法を試してみよう。
今日、娘(年中5歳)がピアノいつやめれる?と聞いてきたのでやめたいの?と聞くと練習が嫌だからやめたいーと言われました😂
娘はピアノと先生は大好きやけどお家での練習(譜読みが嫌いだから嫌。
音読みがわからない(左手)→わからないから弾けない→弾けないと機嫌悪くなる→ママが教えにくる→ママイライラして態度がコワイ→ママコワイから嫌
原因は私なのですが😭
まだ習って半年ほど、
楽しんで弾いてますし
まだもう少し続けてほしい場合どういう対応をしたら
娘のやる気に繋がりますかね?
練習が嫌→練習が楽しくなるには?
ママは絶対怒らないと誓う
できたら褒める
練習できたらご褒美(お菓子)あげる?
練習できたらシールを貼る?
練習できたらYouTube見ていい?
物でつるのはよくないでしょうか😅
何か工夫されてる方いますか?
- ◡̈*
コメント

むな
楽しんで弾いているのであれば、とりあえず練習したくない時はさせないのがいいですよ!

はじめてのママリ🔰
上の子が2歳〜ピアノ習ってます🎹
練習いやー!な時期もありました😅今は楽しく自分から練習してます✨
ご褒美は最終手段の方が良い気がします🤔
私は、弾けなくてムキーッとなってる時は、片手ずつ一緒に弾いてます!
(右手と左手どっち弾く?と子どもに決めさせたり…)
自分が失敗した時も「ママ間違えちゃったー😙」と間違って変な音が出るのも楽しんだり、「ここ分からないから教えて」とあえて聞いてみたり(嬉しそうに教えてくれます😎)、、練習曲じゃなくて子どもの好きな曲の楽譜を探して息抜きに弾いたり(好きな曲なので勝手に練習してくれます)、どうしても弾く気にならない時は音当てゲームしたり、、とにかく楽しくなるように心がけてます❣️
譜読みが苦手なら、譜読みをゲーム化(カードにしてパッと答えるゲームとか)するのも良いかもです🥰
-
◡̈*
コメント頂きありがとうございます❣
素晴らしいですね😭✨私自身ピアノ苦手意識が強くてなかなか楽しめてないので😅楽しくなるよう心がけたいと思います!
ありがとうございます😭💗- 12月21日

はじめてのママリ
ママが教えに来るってことはママも経験者ですか🎹?🧡
私の経験談ですが、、、
ピアノをやっていると練習(宿題)はつきものです。でも、面倒くさいんです!!
練習なんてしなくても弾けるでしょ!って軽く思ってたり、
あとで練習するからとりあえず違うことしよー、
どうせわかんないから先生に「練習したけどできませんでした」って嘘つこー
など、子どもながらにいろいろ考えてました🤣🤣
レッスン前日、当日になってやっと焦り始めてヤバい!みたいな時期、何度もありました🤣
大人ですらほぼ毎日何かを練習し続けるのは大変なので、子どもはもっと嫌だと思います笑
私はご褒美制反対派なので、そういうことはしません🤣
そういう日もあるよねって感じで長い目で見ます。
そんな練習嫌いな私でしたが、目標が見つかると練習はするものです。合唱コンクールで伴奏したい!など。中学、高校と合唱コンクールや式典で何度も伴奏しました🎵
まだ年中さんですし、ピアノをしている人なら誰もが通る道だと思います☺️
練習が嫌い、
じゃなくて、
ピアノが嫌い、
ならやめさせていいと思いますが、
今は練習が嫌い、
の段階なので私だったら続けさせます😊そして、無理に練習はさせません。練習するー?くらいの声かけはするかもですが☺️
-
◡̈*
コメント頂きありがとうございます❣高校まで習ってました…私も同じくで、練習めちゃくちゃ嫌いでした🤣
全然練習しないけど、先生が大好きでずっと続けれてました。。娘もその先生に習ってるので先生は大好きみたいです🥹💗
たしかに、目標があると一生懸命練習しますよね
そういえば私も卒業式に伴奏しました…懐かしいです😭
まだ習いはじめたとこなので無理に練習させないようにしますね ありがとうございます😭💗💗- 12月22日

はじめてのママリ🔰
私も怒っちゃうことあります😭
なので、イライラしそうになったら、夫に変わってもらってます。
あとはピアノ弾く以外のリズム取りとか、音符ワークに変えちゃいます😂
-
◡̈*
コメント頂きありがとうございます❣変わってもらえるのはいいですね👍
リズム取りとかも一緒にすると子どもがママはしないで!と言うのでなるべく見守ってます🥹イライラすることありますよね😭- 12月22日

はじめてのママリ🔰
私させられてた側なんですけどすごく嫌でした😂
嫌って言えないまま16年結果してました😂❣️
娘さんやる気のない時はイヤイヤさせたらもっと嫌になると思うので、自分で練習するとき以外はそっと見守ってあげてたがいいかと😂
無理やりさせられてたので私その当時はすごく憂鬱でした😂❣️
今となっては我慢強さ教えてもらえたなと思いますが🤣🤣
-
◡̈*
やらされるのは憂鬱ですよね😭私は何も言われませんでしたが練習しても親には褒められもしませんでしたが😂
見守っていきたいと思います- 12月22日

はじめてのママリ🔰
未就学児の間はもので釣りましたよ。😂
私はレッスンが終わったら帰りにコンビニ寄ってアイスとかお菓子とかジュースを買いました。
小学校上がったあたりから、もので釣らなくても大丈夫になりましたが。
小さなご褒美は良いと思います。
-
◡̈*
コメント頂きありがとうございます❣今日、公園に行きたいと言っていたのでピアノ弾いてから行こうかと言ったら、いいねー♪と言っていたので(笑)
そうしたいと思います🤣小さなご褒美ですね🥹💗- 12月22日
◡̈*
コメント頂きありがとうございます!お家で練習しないままレッスンでもいいでしょうか😅
むな
全然いいですよ!!
先生に最近こんな感じでーと話してみるのもいいですよ★
すると先生が上手に練習するように誘導してくれるとおもいます!そして練習してたらまず褒めてあげるのが1番いいです♡
音楽ってまずは楽しむことが1番なので!
◡̈*
ありがとうございます❣先生に相談してみます。楽しむのが1番 ですね🥹💗心に刺さりました😭