※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

トイレの窓がある壁が濡れている場合、カビる可能性があります。対処方法を知りたいと思います。

築およそ50年ほどの団地を最近リノベーションした部屋に住んでるんですが、トイレの壁を触ったら濡れてました。
壁全部じゃなく、窓がある壁だけ一面濡れてて、他の壁は濡れてませんでした。

和室を寝床にしてますが、その部屋は濡れてませんでした。

トイレの窓がある壁だけ濡れてたんですが、いずれカビるんですか?
窓は分かるんですが、壁が濡れるって初めてで、対処のしかた知りません。
どうしようもないでしょうか?

コメント

@u🌙🎀✨

湿気ですね。
うちもトイレの壁濡れます。
濡れていたら拭く。
寒くても風の通り道を作る。

リノベーションしても配管が変わっているものではないですし、外見が良くなっただけです。
団地は湿気が溜まるので、しっかり除湿したほうがいいですよ。
畳もカビるし、お風呂の天井もカビます。
壁からタンスなどは少し離さないと、壁カビます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    外から濡れてるようなのですが、拭いて意味あるでしょうか?
    今外壁工事してて、ドア開けられないんです。

    • 12月22日