
コメント

PENPEN
金銭面を考えて2学年差が良かったので2学年差にしました‼️
2学年差の3才違いが一番楽でした😊
2学年差の1才半はまだまだ赤ちゃんだから産後がゆっくり出来ず何だかんだ動かないと…って感じでした💦

ジョリーン
うちは1歳10ヶ月差の2学年差です。
自分が年子だったので2学年差がいいなぁと思いました。
2学年差で調度良かったなと思います。
2人目が生まれた当初は上の子もまだ
-
ジョリーン
すみません、まだ途中でした。
上の子もまだママママってひっついてるし下の子にはオッパイあげたり抱っこしなきゃだしで大変でしたが、今は楽になり、上の子が3歳過ぎると急に大人に見えてきて自立してるので助かってます。下の子とも年が近いぶん一緒に遊んだりケンカしたりで見ていて楽しいです。- 3月7日
-
チャミ
詳しく教えてくださり本当にありがとうございます(*^^*)
二学年差が良かったのですね!
一緒に遊んだりするのですね♪♪!
二学年差いいなぁと思いました(*^^*)!!!
1歳10ヶ月差ということは、上のお子さんがちょうど1歳のときに妊娠されたということですよね?
頭が悪くてすいません(;o;)- 3月7日
-
ジョリーン
そうですね1歳で妊娠しました。
妊婦中もまだ甘えたい盛りなのでお腹大きくても抱っこ抱っこで結構辛かったですが
私も上の方が書いた2学年差の3歳ちがいが楽かと思います( ^∀^)
上の子がH28年9月生まれですかね? なので、H31年3月までに生まれれば2学年差ですよね。なのでH30年6月までに妊娠すれば2学年差になると思います。- 3月7日
-
チャミ
また詳しく教えてくださり本当にありがとうございます(;o;)
私も早ければ一歳ちょうどでの二人目を考えておりました。
そうですよね、やはり抱っこ抱っこってなりますよね(;o;)
そして計算?までしてくださり本当に本当にありがとうございます(;_;)嬉しすぎます!
上の子がH28年の8月うまれです。
ということはH31年の2月までに生まれてくれれば二学年差ということなんですね!
H30年の5月までに妊娠できたら二学年差なのですね!
計算?が苦手で教えてくださり本当に本当に嬉しいです(;_;)
なんて優しいのですか(;_;)
本当にありがとうございました(*^^*)!!!- 3月7日

ゆきな(^o^)/
1歳1ヶ月差の2学年差です!
上が3月下が4月です💓
自分が兄と1歳5ヶ月差の2学年差で仲も良く良いな〜と思っていたことと、年が近いと双子より楽な双子みたいな感じで育てられていいよ〜!と母に言われたのもあります。
よく考えてみたらうちは近すぎて逆に大変そうな気もしてますが(T ^ T)
3人目は4学年差くらいで産みたいです!
旦那のとこが
兄と姉が2学年差で旦那が末っ子で5学年差
私のとこが
兄と私が2学年差で弟が4学年差
なのですが、上2人が頼れるというか少し楽になる時期でしょうし、またゆっくり子育て楽しめそうだな〜と思ったからです💡
-
チャミ
詳しくありがとうございます(*^^*)
ふむふむ!そうなのですね~!
兄妹仲良いのですね!♪
双子より楽な双子!!!
お話を聞いて二歳差がいいなぁと思いました(*^^*)
もし私も三人目を考えるとしたら四学年差くらいがいいですー!ゆっくり子育て楽しめそうですもんね(*^^*)
教えてくださり本当にありがとうございました(*^^*)- 3月7日

すず
一歳半の年子です。
理由は、私の年齢と一人目がなかなか出来なかったからです。
早めに解禁したら今度はすぐに出来てしまいました(笑)
良かった点は、
赤ちゃん返りが、少ない。
育児を一気に済ませられる?
悪かった点は
上がイヤイヤ期で下は赤ちゃんの時期、育児放棄したくなります(笑)
上にか構ってあげられない
結果、私はもうちょっと自分が若ければ、2歳半ぐらい離したかったです。
-
チャミ
詳しく教えてくださりありがとうございます(*^^*)
下のお子さんはすぐに妊娠されたのですね(*^^*)♪
赤ちゃんがえりが少ないってすごく良さそうですね!
そうなんですねー…
イヤイヤ期と赤ちゃんの時期はやはりものすごく大変なんですね…
むむむむ…どうしよう………
お話とても参考になりました!ありがとうございました(*^^*)- 3月7日
-
すず
上の子が2歳過ぎたあたりに自分で食べれるのに食べさせて〜とか、抱っこをせがむ時は多少ありましたけどね。
私の場合、実家が遠くて旦那も夜が遅い帰宅なので一人育児っぽいからかもしれませんね(^_^;)
今はようやく上の子が、下の子を面倒見ようと頑張ってるのが微笑ましくなってきましたよ〜!- 3月7日
-
チャミ
わー!また教えてくださりありがとうございます(*^^*)♪
ご飯食べさせてとかはあったんですね!
実家が遠かったり旦那さんが夜も遅いと大変ですよね(;o;)
そうなんですね!!!
下のお子さんの面倒見ようとしてくれるんですねー!?
すごいです!!!なんだかすごく感動しちゃいます(*^^*)!
詳しく教えてくださり本当にありがとうございました(*^^*)- 3月7日

まぁちゃ
3歳差で6月に2人目出産予定です!
私は2歳差が良かったんですが
旦那が3歳差希望で…。
もし、2歳差にして兄弟が仲悪かったら嫌だから3歳差が良いって言ってました。
旦那自身、3歳上の兄がいて
性格が真逆で仲が良くないので
小学校は仕方がないとしても
中学で一緒にならなくて良かったって思ってのことみたいです(;´Д`)
一気に出費がきて大変だって聞きますけどね(´-ι_-`)
-
チャミ
詳しく教えてくださりありがとうございます(*^^*)
旦那さんはご兄弟仲良くなかったのですね(;o;)
そういうこともあるんですね…
兄妹仲よくが良いですけどこればかりは分からないですもんね。
頭にいれて考えてみようと思います!
教えてくださり本当にありがとうございました(*^^*)- 3月7日
-
まぁちゃ
そうですよね!
仲良くしてくれたら良いですが…
私も旦那に言われて
そういう考えもあるのか〜
ってなりました!
私は末っ子で姉兄と10歳、8歳離れているので逆に歳近い兄弟に憧れますけどね( ・ิω・ิ)笑- 3月7日

退会ユーザー
ほぼちょうど2歳差の二学年差です☆
元々二学年差希望でした!
年子は大変って聞くし、三学年差は入学卒業が被るので…。
今思うのはもう少し空けて四学年差でも良かったのかな~と思います(^^;;
理由は妊娠がわかったとき1歳3ヶ月で成長がゆっくりめだった上の子はまだ歩き始めたばかりで外出中は抱っこばかりでした(;_;)
悪阻で吐きたい時も「お部屋で遊んでて~」と言ってもあまり理解出来なくて部屋でギャン泣き、トイレに付いてきて吐いているとこを覗いてきたり…。
お腹が張ったときも先生に「抱っこはせずに安静に…」なんて言われてましたがまだ1歳なので抱っこしないなんて無理で横になりたいけど上の子は遊んで欲しくて…という感じで結局36wで早産になりました(;_;)
出産してからはちょうどイヤイヤ期に入り大変でした(^^;;
イヤイヤ期は今もですが…(笑)
友達が四学年差希望で最近授かったのですが上の子は3歳過ぎているのでつわりの時も「ちょっと遊んでて」と言うと理解してくれたり、歩くのも上手なので抱っこもそんな長時間にならなかったと言っています!
-
チャミ
詳しく教えてくださりありがとうございます(*^^*)
そうなんですよね、三歳差は入園卒業かぶるので仕事してたらきついなーと思っていて…
仕事と保育園の関係で早ければ一歳ちょうどくらいから妊娠するのもありなのかな…とも思っていました(>_<)
そうだったんですね!一歳3ヶ月ならやはり外出中は抱っこになっちゃいますよね(;o;)
私も悪阻すごく重くて吐きまくりだったんですよね…
やっぱり小さいと理解出来ないですもんね(;o;)
出産してからちょうどイヤイヤ期だったんですね(>_<)
そうですよね、遊んでほしいし抱っこしてほしいですもんね…早産だったんですね(;o;)
ものすごーーーく参考になりました(;o;)
詳しく教えてくださり本当に本当にありがとうございました(*^^*)!
四学年差のお話もすごーく参考になりました!
四学年差もいいですね。
ありがとうございます(*^^*)- 3月7日

いろは
もし次あるなら、30歳手間くらい?で産みたいです✨
理由は次の子が産まれたら娘が面倒を見てくれる年齢になるから多少は楽かなあと🙌💕
-
チャミ
ありがとうございます❤
上の子が面倒を見てくれる年齢での出産だと絶対良いですよね!❤
あー、悩みます(笑)
教えてくださりありがとうございました(*^^*)❤❤❤- 3月8日
チャミ
ありがとうございます(*^^*)
やっぱり金銭面など考えたら二学年差がいいな~と思います(>_<)
二学年差の3才違いとは、上の子どもさんが二歳になってから妊娠ということでしょうか?
頭が悪くてすいません(;o;)
教えていただけたら嬉しいです(;o;)
PENPEN
上の子が6月産まれ下が3月産まれで2才9ヶ月の時に産まれました‼️
上の子が丁度下の子が欲しいって言う時期に出来て徐々にお腹が大きくなるに連れて上の子がしっかりしてきて、産まれてからは凄い面倒みてくれたし、赤ちゃん返りもなく助けてくれました😊
チャミ
詳しく教えていただき本当にありがとうございます(>_<)
ふむふむ!そうなのですね!
とっても分かりやすいです!
面倒みてくれたりもするんですね!(*^^*)
赤ちゃんがえりなかったのですね!!!それはとても良いですね~!!!
二学年差の3才違い、とてもいいですね(*^^*)
お話聞けてとっても参考になりました(*^^*)
詳しく教えてくださり本当にありがとうございましたm(__)m
PENPEN
とんでもないです‼️お子さんは何人くらい考えてあるんですか?1番上の子が女の子ならいっぱい助けてくれるはずです😊
うちは男の子ばっかりだったので(笑)
チャミ
現実的な金銭面を考えると二人までだな…とは思っているのですが、赤ちゃんって本当に可愛いからお金さえあるなら三人欲しいです(ToT)
娘は女の子なので助けてくれますかね?♪
男の子のママさんなんですね(*^^*)!!!男の子いいなぁ~(*^^*)!!!
男の子も下の子の面倒見てくれるのですねー(*^^*)優しいお兄ちゃんなんですねー♪素敵ですー!
PENPEN
上の子が女の子だと下の子で男の子が産まれると動きが激しくて大変❗️もぅ3人目は考えられない!ってよく聞きます。それだけ女の子はしっかりしてるんだろぅなぁって思います😊
うちも3人って考えてましたが、男の子ばかりだったからか諦めきれず、結局先日5人目を産みました(笑)5人目でやっと女の子でした💦
男の子も下の子の面倒はかなりみてくれますよ😊
チャミ
え!?そうなんですか!(@_@)上の子が女の子で下の子が男の子だと三人目は考えれないってなる方多いんですね!!!(@_@)
全然知らなかったので、その話聞けて嬉しいです! 女の子と男の子は全然違うんですね!
えぇー!!!すごいです!!!
五人のママさんなんですねっ(*^^*)おめでとうございます(*^^*)嬉しさ倍増ですね!
お兄ちゃん達も、下の女の子さんにはすごく優しかったりするんですか(*^^*)?
そうなんですね~男の子いいなぁ(*^^*)
PENPEN
男の子頑張って下さい😊
男の子も可愛いくて頼りになります‼️
男の子達はオチンチンがないのにビックリ(´⊙ω⊙`)してましたよ(笑)💦
結構下の子が男の子だと動きが激しくて騒がしくて落ち着きがなく感じるみたいです💦目が離せない💧うるさい💧って保育園では男の子4人大丈夫ですか?ってよく言われるんです(笑)
チャミ
(笑)!
オチンチンがないのにびっくりしてたんですね!やばい、可愛すぎる!!!(笑)
えー!そうなんですね!!
うるさい、落ち着きがないって思っちゃうもんなんですね(@_@)!
保育園で男の子四人大丈夫ですか?って聞かれるんですねー(゜ロ゜)!(笑)
男の子四人だとにぎやかで本当に楽しそうですね~(*^^*)
兄弟皆さん仲よしですか?♪
お話聞けてとても楽しくなりました♪
PENPEN
男の子4人だと上2人下2人で、分かれて遊んでます😊
4人固まるとうるさいですが、でも楽ちんですよ♡
もぅしばらくして女の子が入ると女の子に甘々な男性陣は言いなりになるのが目に見えます(笑)
かなり気の強い女の子だと思いますよ💧
私は最初に女の子が産まれてたら3人で満足してたんだろぅなぁって思うけど、5人産めて良かったってしかないですよ‼️
チャミ
へー!!!上二人下二人で分かれて遊ぶのですね♪
楽ちんなんですね(@_@)!
きゃー勝手に想像しただけでなんかにやけてきちゃいます♪♪女の子に言いなりになっちゃうんですかね(//∇//)
わー、可愛い!!(笑)
そうなんですね~(*^^*)五人のママさん尊敬します!!!
五人産めて良かったってしかないんですね(*^^*)素敵ママさん!子どもさん達も幸せだー(*^^*)
たくさん子どもさんいるって本当に素敵ですね!たくさん兄妹作ってあげたくなっちゃいました(*^^*)
たくさんのお話ありがとうございました~(*^^*)
PENPEN
こちらこそありがとうございました😊
沢山産んでいっぱい幸せもらって下さい‼️
頑張って下さい😊
チャミ
本当にすごーく幸せな気持ちになりました!
はい♪
ありがとうございます(*^^*)!頑張ります♪