※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

つわりで仕事ができない7週目の妊婦です。フルタイムで働く方のつわり対策を教えてください。

妊娠7週目くらいです。
毎日吐き気が辛く、ろくに仕事ができません…。
フルタイムでお仕事されててつわりが酷かったかた、どうされてましたか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子のとき、2か月休職しました😭もう立ってるのも無理だったので💦
つわり辛いですよね。
無理しないでくださいね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2ヶ月休職いいですね💦
    病院から診断書みたいなの貰いましたか?
    もう何してても吐き気と立ちくらみがして起きてるのが辛いです💦

    • 12月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母健カード書いてもらいました!それを会社に提出して傷病手当が出たと思います🤔

    もうできないもんはできないので仕事も家事もせず、ただひたすら生きてるだけでした😭
    出産よりも辛かった…!

    • 12月21日
ママリ

1人目の時はフルタイム正社員でした!
いまは育休中の妊娠なので自宅ですが☝️

1ヶ月いったん休みました💦
そのあとは調子のいい日だけ出勤させてもらい、出勤してもしんどくなったら早上がりをしたりしてました😭😭😭
ネイリストなのでお客さんの予約が入ってたらキャンセルできないし大変でした💦
まだ安定期前なので上司に伝えて休んだりしてくださいね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お客さん相手だとしんどいですよね💦
    起きてるだけて吐き気と立ちくらみするので、ほんとに毎日しんどいです😭
    年明けまで休みたい気分です…
    でも今月入社したばかりなので育休手当来るかどうかも危ういのに休んでばっかモイられないかな?と思ってしまって💦

    • 12月21日
  • ママリ

    ママリ

    お客さん相手はしんどいです💦
    常に笑顔にしてなきゃだめとか会話とか💦
    確か産休は誰でも取れるけど
    雇用保険?の契約期間が1年以上なければ
    育休取れないとかありませんでしたっけ😭😭😭

    • 12月21日
あい🔰

私も現在妊娠9週後半ですが、5〜6週からつわりがはじまりトイレにしか起き上がれない状態であったため、フルタイムで仕事してますが有給使って休んでたものの足りなくなってきたため診断書を書いてもらい2週間お休みもらいました。
ただその間にも嘔吐も頻回になってしまいケトンも出て入院したりもあったので、また診断書を書いてもらいました(T . T)

大事な時期ですし、ストレスもよくないので無理はしないほうが良いかと思います!