
コメント

ヒマワリ大好き
身体がってより 子供が可哀想で助けど、どうしても3ヶ月で預けて働かなければいけないのですか?産休はあると思うのですが、

るんるん♫
仕事復帰ってほどではないですが、
2人目が産まれて3ヶ月弱で週三日ほど
働きはじめました!!
飲食店でかなり忙しく立ちっぱなしなので
腰がやばかったです😂
疲れて帰って家のことして慣れるまでは
結構しんどかったです〜😭
子供が2ヶ月過ぎから夜中起きることもなかったので
まだよかったですが、
夜中起きて授乳+フルタイムだとだいぶ
しんどいかもしれませんね〜😭
-
Y_Y
飲食店も大変ですよね(><)
慣れるまでは旦那の協力が必要ですよね…
夜中の授乳大変ですよね~
出来れば母乳で育てたいんで頑張りたいとおもいます!
仕事は9時~15時までなんで働きやすいんですよね~- 3月7日
-
るんるん♫
グッドアンサーありがとうございます!!
旦那さんの協力は必須ですね〜😭!
授乳大変ですよね😭😭
私は仕事中トイレにもいけないほど忙しく
搾乳もできなかったので
結局5ヶ月くらいで出が悪くなり完ミになりました〜😭
9:00〜15:00なら働きやすいですね!
私は8:30〜17:00までだったので
帰宅後座る間も無くでした😂(笑)
大変だと思いますが頑張ってください!!- 3月7日
-
Y_Y
旦那も夜勤とかあるのでできる範囲で手伝ってもらおうとおもいます😭
トイレ行けないほど忙しかったんですね😱大変でしたね😖
搾乳出来ないのはいたかったですね😖
terumonさんもまだお子さん小さいみたいなので大変でしょうが頑張ってくださいね( ˙º̬˙ ) ̑̑- 3月7日

ミー
帝王切開でうんで二ヶ月半で仕事しました!
倉庫内の力仕事でしたが全然大丈夫でした!ですが、風邪ひきやすくなりました~
-
Y_Y
帝王切開で2ヶ月半は凄いですね!
今の職場も力仕事なので大丈夫かな??とおもってました、
風邪ひきやすくなったんですね(><)
妊娠9Wみたいですが風邪気をつけて下さい😷- 3月7日
Y_Y
私は今パートで働いていて、うちの会社はパートは産休、育休がありません…
でも今の会社は子供の行事ごとや、熱がでたり休む時も融通が利きいて、子供が小さい時は今の会社で働きたいとおもっています、時間帯も9~15時なので、
長期休暇(出産のため)という形で休みを頂けるようになったので、
子供が可哀想とはおもいますが、生活の為です(><)