※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母にやめてほしい事を伝える、いい方法はありませんか?うちは4歳2歳…

義母にやめてほしい事を伝える、いい方法はありませんか?

うちは4歳2歳の男の子がいて私はフルタイムで働いており子供達はこども園に通っています。急な発熱などの時も仕事が休みにくく、自分の実家は遠方のため、義母に来てもらう事が多いです。急にお願いしても、よっぽどの予定がない限りは、いいよ〜と快く来てくれて助かっているし、感謝もしています。

ただ…仕事から帰ると気になる事があったり後からLINEが来てモヤっとする事もあり…。そういう事が嫌で、助かっているし頼るしかないけど、来てもらうことがすごく憂鬱になったりもしています。あんまり嫌な言い方ではなく、うまく伝えてやめてもらう方法(言い方)がないかなぁ?と悩んでいます。よかったらお力添えください。

内容としたら…

•寝室を整頓されている  ←単純に不快
•調味料あれがもうないから補充しといてね  ←わかっとるわ誰ん家やと思ってんねん
•冷蔵庫の位置少し変えときました ← 勝手にするな
•どこどことここ掃除しておきました ←ありがたいですが報告されると恩着せがましくて…
•私たちが家の中にいても勝手に鍵を開けて入ってくる  ←チャイム押してって言いましたよね?

などなどです。

息子の家ではあるけどあなたの家ではない‼︎‼︎と思うような事が多々あり…そこの線引きを理解して欲しいなあと思っています。

頼っている立場で生意気なのはわかっています。
でもこの先もこれが続くのは嫌で嫌で…

旦那から言ってもらうのが一番いいのかな?とも思っていますが、本当に言ってくれたのか疑わしかったりもします。
あと義母は少し伝わりにくい人です…よく言えば天然?な感じですが…

うまい言い回しや伝え方ありませんか??

コメント

ママリ

どんな言い方をしても角が立つかなと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうですよね…
    🐰さんが私の立場なら、言わずに我慢されますか?

    • 12月21日
ちさ

私ならストレートに言っちゃいます笑

後は頼む時に触らないで欲しいところなどメモに書いて伝えたらどうでしょうか?
それでもやるようであれば悪意だと思います、、

それか病児保育やファミサポと登録をしておいて義母には頼らないとかですかね??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    ストレートに言うのが一番わかりやすいですよね!今日もそんな事があったので、お礼もあるしLINE送ろうと文章を打ったのですが、送らずにまだ置いてます💦
    頼む時にサラッと伝えるの良いですね!私は直ぐに出発するので気まずい時間を過ごす事もないし(笑)
    病児やファミサポも考えた事はあるのですが、再検討してみます!

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

いつもありがとうございます。本当に助かっています!ただ、掃除や配置換えまではお世話になりすぎで申し訳ないですし、冷蔵庫なんて重いもの持って万が一怪我されたりしたら大変なので、家の中の事は気にしないでくださって結構ですよ😊

とかでは伝わらないですかね?😅
鍵の件に関しては、旦那様からしっかり言っていただくべきかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    丁寧な文章ありがとうございます。このような感じならあまり悪い印象は受けないですね✨
    鍵の件は、まず旦那がこちらの気持ちを理解してくれないので難しいです…何がダメなん?て感じで。なので以前は、ピンポン押してもらうと子供が喜んで玄関まで迎えに行きますので鍵で開けずにチャイムを押してください!も伝えましたが…こちらの意図までは伝わらないので、その日だけでした…

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

多分一回言って解決とかはならないので旦那様からも言って貰いつつ自分でもどうしても嫌な事だけそのつど言ってくしかないんじゃないですかね。
チャイムに関してはうちも治らないので絶対鍵かけてます!
義両親が来る前に鍵かかってるか必ずチェックしてます笑

私だったら

寝室を整頓→次頼む時orされた時に、寝室は何もしなくて大丈夫なのでお気遣いなくとか寝室には入らないで貰えると嬉しいですとお礼を言いつつ伝える。

冷蔵庫→そうなんですね!了解しました。冷蔵庫の位置は今まで通りが良いので戻しますね☺️

チャイム→何も言わずに鍵をかけて対策するか、着いたらチャイム鳴らして下さい(または鳴らしてくれると助かります)と事前orその場で伝える

調味料と掃除しておいたに関してはそうなんですね!了解ですとか(調味料)無いですよねーと相槌打ってスルーできる範囲内と思うのでそうしますかね。
こういう細かい事が積もり積もってストレスなんですよね。
だからうざいのもわかりますが見て貰って助かるのでこの辺はスルーできるかなと。
鍵もかけておけば勝手に入って来れないので、私は寝室入ってくる絶対嫌です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんです、調味料や掃除は、まぁまぁまぁ…と自分を抑えてスルーして来ましたが、今日寝室を触られており…正直吐き気がしました😨
    やはりお礼を言いつつ気持ちを伝えるの大事ですよね!
    スルーできる所はして、ムリー🤮て事は伝えるようにしていきます!

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

え、絶対黙っときます(笑)私も主さんと同じ状況で頼らざるを得ないから何があっても言いません。仕事辞められる覚悟があるなら言います!

はじめてのママリ

一緒に居る時間が長いと、目につくとこがどんどん増えて、嫌になってきますよね🥲🥲
たぶんお互い様なんだと思います🥲

私もほぼ毎日顔合わせてて(敷地内同居です)、日頃からとてもお世話になっていましたが、気を使う事にストレスを感じて、無理に毎日会うのはやめました🥲
義母も、私に思う事があり、言い方は優しいのですが、小言?を言うようになりました💦
これ以上嫌いになる前に離れようと思って極力義母に頼らないようにしています🥲

鍵のことは言ってもいいと思いますが、面倒みてもらってる時の事は言わない方がいいかなと思います🥲
嫌ですけどね🥲