※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
妊娠・出産

親と子供が似た名前はややこしいですか?例えば、父親: はると息子: はる…

親と子供が似た名前はややこしいですか?
例えば、
父親: はると
息子: はるき
のような感じです。。
つけたい名前があるのですが、周りからややこしいと言われないか不安です🫤

コメント

みぃ

誰のこと言ってるか分からなくなりそうですね🤣

うちは
みゆきと
みな
みたいな感じですが、

どっちのこと言ってるか分からないときあります😂

はじめてのママリ🔰

例えばはるくーんってパパがよく呼ばれているならややこしいかもしれませんね😂

あとは子どもにお父さんのことをお父さんやパパではなく名前で呼ばせたいとか、、

でなければ私は全然気になりません!
パパから名前とったんだねー!としか思いませんし、よく見かけますよ!

はじめてのママリ🔰

祖母と母が同じく‪”‬はる‪”‬繋がりの名前です
祖母︰はる〇、母‪︰〇はる

ややこしといえばややこしいけど、別にそこまで気にしなくていいと思いますよ😊

きのママ

その例の名前だと呼び名で「はるくん」と呼んだりする可能性もあるので少しややこしいかもしれませんね💦

私自身3人姉妹で、名前が全員「あ」から始まるのですが昔から呼び間違えが親や親戚から多発してました😂
それも思い出の一部ですし、付けたいお名前つけてもいいと思います✨

はじめてのママリ🔰

父親:かつき
息子:さつき
娘:なつみ

みたいな感じで3人とも母音が同じです😅
ややこしいと言われたことないです、似てるとは言われました、

はじめてのママリ🔰

うちが実際親からとった名前にしてますがややこしさは感じないですよ!!

はじめてのママリ🔰

近しい人はややこしいんじゃないでしょうか。兄弟でそのパターンでもややこしかったです。

mizu

兄弟でそういう名前だとかなりややこしいですが、親子ならそこまででもないかなると思います!

もしパパさんが自分の親や親戚に「はるくん」と呼ばれている場合は、ややこしいかなと思います💦