※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
ココロ・悩み

友達がこども園の入園申し込みで、私のアドバイスを全く活かさず、落ちた園に応募していた。もう1つの良い園には定員割れで入れたが、友達は2次募集に期待している。どう思いますか?

友達(中学の同級生)に、こども園の入園申し込みの事を、教えていたのですが全く活かしてくれていません。

友達のお子さんは、私の息子より1学年下で、公立の療育園に通っています。
来年から、こども園に通いたいと10月頃から探し始めました。
友達は、来年も療育園だと言っていたのですが、旦那さんと療育園から勧められて決心して10月になったようです。

私は、LINEで入園申し込みの時にした事を言っていました。
◯7月には見学を始めてた事
◯応募締め切りが11月前後という事
◯私が見学に行った時に、受け入れ人数が少なかった園の名前
◯印象が良かった園の名前
上記の事を今年の5月頃にLINEで言っていました。

そして、友達が園探しを始めた頃に応募したのが、私が受け入れが少ないと言っていた園でした。
(そこの園は落ちました)
もう1箇所、来年に見学に行くのが私が言っていた印象の良かった園です。
私は友達が探し始めた時に、私の息子が通ってる公立のこども園も聞いてみたら?とLINEで言いましたが、締め切られてると友達は言いました。
(昨日、その園は定員割れしていて入れたことが判明しました)
2次募集があれば、申し込みすると友達は言っています。

上記の事があり、なんだかな〜とモヤモヤ?してます。
皆さんは、どう思われますか?

コメント

のきした

相談されたんですか?
一方的に情報を教えただけのような、、
どっちにしても決めるのはご友人とその御家族なので💦

  • まめ

    まめ

    お返事ありがとうございます😊

    相談に近い感じでした。
    どんな事してた?と聞かれたので上記の事をLINEで言いました。

    • 12月21日
  • のきした

    のきした

    参考にはしてもらえたんじゃないでしょうか?
    一緒の園にしなかったのが不服なのでしょうか?💦

    • 12月21日
  • まめ

    まめ

    一緒の園にしなかったのが不服というか、友達が一緒の園に行けたら良いねと言っていました。
    それで、その事を思い出して園に聞いてみたら?と言いました。

    • 12月21日
あちゃん

まずこの話題に関してお友達からはなにか聞かれたのでしょうか?

質問の文だけ見ているとせっかく教えてあげたのに私の言う通りにしないなんて...!という感じなのかなと😂
子供の保育園とか教育方針などは意外と繊細な話ですしお友達の方にもお友達のお子さんのことを思っての考えがあるのでは?

  • まめ

    まめ

    お返事ありがとうございます😊

    友達から、入園申し込みの時にしたことを聞かれたので上記の事をLINEで言いました😄
    希望の園も聞いていて、息子が通ってる園も言っていたので、LINEで言いました。

    • 12月21日
ままり

自分の指示通り、教えた通りにしてほしかったのですか?
その方はその方でお子さんのために動いていますし気にしなくていいと思いますが💦

  • まめ

    まめ

    お返事ありがとうございます😊

    指示通りというか、質問されて上記の事を言っていました。

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

何も思わないです!
こうだったよって教えてあげてそれで終わりで良いと思うんですよね。
相談にのってるにも関わらず全く活かされずお友達がずっと相談してきてるならちょっと面倒だなとは思いますが💦

園選びって結局は自分がどう思うかで友達といえどその感覚は違うし、自分は自分友達は友達なので親身になっても活かされない事が気になるなら活かされなくても仕方ないかと思える熱量で向き合えばいいと思います。
真剣に相談にのったのに何だったのかなって思う事はあるので。

  • まめ

    まめ

    お返事ありがとうございます😊
    園の申し込みについては、何回か質問されていて、上記の事を言っていました。

    そうですね!活かされなくても気にしない事にします。

    • 12月21日
ちこた

お友達であってもあくまで他所の家庭の事であり、アドバイスはしたけれど後はお友達家族が決めることなので…と思います🤔
まめさんから貰った情報をどう活かすかも個人の判断ですし、貰った情報を加味した上で今までの行動なのかもしれませんし。
モヤモヤするなら後は今後また相談された時以外は決まるまで口出したりこちらから聞かない方がいいと思います🙋‍♀️

  • まめ

    まめ

    お返事ありがとうございます😊
    私は、相談された時に上記の事を言っていましたので、口出ししたり聞いたりはしていないです😅

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

私ならモヤモヤしちゃいます😂
私の友達に似てます!!笑
少し違うかもしれませんがその子は予防接種ちゃんと受けた?とかどこで?とか聞いてきて答えて、結局赤ちゃんの予防接種期間内ギリギリだった〜😭とかいってきて
こっちは別に思い通りにしたいわけではないけど
なんと言うかもっと事前に動けただろうしアドバイスもしたのに、、というモヤモヤというかなんと言うか、、、
友達だからこそ親身になって答えたのに、なんか簡単に扱われてそれで保育園決まらないとか言われたらアドバイスした側としてはモヤモヤします😂😂

  • まめ

    まめ

    お返事ありがとうございます😊

    わかっていただけて嬉しいです😆
    お友達と似てるんですね😄

    そうなんです!思い通りにしたいんじゃなくてアドバイスしたのに〜っていうモヤモヤなんです😂
    ホントにおっしゃる通りです😆
    簡単に扱われた気がするんですよね😅
    こども園に落ちたと言われても、そこは私が見学した時に受け入れ人数1人だったと教えた所やんっ!ってなりました🤣

    • 12月21日
ひいらぎ

現在療育園に通っているならこども園に入園する際に加配がつくか受け入れ体制がある園かが重要になるのでアドバイスされた園がそのお子さんに合うかどうかはまた別の話なので仕方ないかと思います💦

  • まめ

    まめ

    お返事ありがとうございます😊

    他の園は分かりませんが、私の息子が通ってる園では、私の息子が加配についてくださってるので、申請が通れば確実です。
    友達も、一緒に行けたら良いねと言っていたので、聞いてみたら?と言いました。

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

相談したからってアドバイス通りにしないからとモヤモヤするって事ですか?