
子供を療育に通わせたい発達グレーの女性がいます。療育手帳取得のために診断が必要で、予約が混んでいるためしばらく先になりそうです。手続きには2ヶ月ほどかかる見込みです。待ち時間の有効な過ごし方や通うまでの流れについて知りたいそうです。
子供を療育に通わせたい
発達グレーの女がいます
療育に通わせたいのですが療育手帳が必要で
病院から診断が必要といわれました
今度初めて発達検査をするのですが予約がいっぱいでしばらく先になりました💦
申請で療育手帳ができるまで2ヶ月くらいはかかるといわれました💦
みなさんは通えるまでどのくらいの期間がかかりましたか?😅待ってる間なにかしといたことがいいことありますか?
通うまでの流れなどもしりたいです
- なおぴー(1歳6ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

のの
療育手帳でなくて、療育通うのであれば受給者証のことですかね?
療育手帳と受給者証は別物になります💦
病院受診に最初1年待ちと言われ、待てなかったので違う病院探して発達検査してもらいました。そこから、療育場所探しですが、空きがなく…今年の4月から療育通ってます!

ママリ
最初の相談から受給者証もらうまで3〜4ヶ月かかりました💧
うちも検査の予約が取れなくて💦
病院の診断書いそいでもらってきたのに検査できないから意味なかったです🤣
12月とかから行ったのではじめはキャンセル待ちで新年度からは定期で行ってます✨
-
なおぴー
そんなにかかるんですね💦
保育園+療育ですか?- 12月20日
-
ママリ
上の子が通ってますが、幼稚園+療育です!
- 12月20日

みぃママ
うちは上の子の時は通うまで半年、下の子は2ヶ月かかりました。
受給者証は申請して2ヶ月ぐらいかかりました。
下の子は要領が分かってて、上の子の通ってる療育先にねじ込んでもらったのでめちゃくちゃ早かったです。

ナサリ
待ってる間は療育の見学に行くと良いかと😶療育といっても個別や集団、ST、OT、PT
などもあるのでお子さんに合った所をいくつか探しておいた方が良いと思います。
うちは息子が発達グレーで5歳から療育に通っています。
療育センターに数ヶ月に1度かかっていたので診断書は割とすぐに書いてもらえました。
発達支援事業所の方に通いたかったので事業所探しをしながら利用計画案を作成してもらえる所を探しました(利用計画案は自分でも作成可能です)
事業所と利用計画案の目処が立ってから申請しました。
受給者証は申請してから1ヶ月半くらいできました🙂
なおぴー
別物なのですね😅
受給者証も医師の診断が必要なものですか?市役所で説明されなくて...無知ですいません🙇♀️
空きがない場合もあるのですね 🤯🤯🤯
のの
別物ですね😅
療育手帳は知的障害がないともらえなかったりします!【そこは市によって異なります⠀】
受給者証は療育センターがあればそこでもらえて、うちは病院での診断書がないともらえませんでした。受給者証は1年更新なので、そこでまた診断書もらってって感じになります。申請は市役所で行います!
今は療育行く子が増えてるので空きないことがほとんどかと😅
4月から年長が卒業する分空きは出てくるかと思います😊
あと、療育も様々あるので見学はした方がいいのと、送迎の有無も関係してくるかと思います😊
なおぴー
説明ありがとうございます!😊
空きがないと進めないですね🤯とりあえず何ヶ所か見学にいきたいと思います!