※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

義実家への旅行が憂鬱でストレスがたまり、孤独感も強いです。同じような経験をした方いますか?

年末年始 義実家行きたくない方、ぜひ励ましのお言葉いただけませんか🥲🥲

車で2時間、1泊2日で行きます。
超絶行きたくないです。

先々月旦那の転勤で旦那の地元県に引っ越してきて
義実家が近くなり事あるごとに義実家に招集されます。
私の実家は遠くなり飛行機じゃないと帰れないです。
孤独感がすごいでストレスすぎて生理も遅れてます。

年末年始、こんな憂鬱なの嫌すぎます。
同じような方いらっしゃいますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

憂鬱です泣
新幹線の距離です。なのに義父が泊まりに来ます。
30日に来て1日に帰るとのことで、泣いてます。
旦那は30日まだ仕事だし、義父は料理お片付けしてあげるよ!って言います…しかも、へぇ片付けそこそこできてて偉いねって言うんですよ…

触んないで!!!泣

とっても怖い話ですが、私の実家と半同居なので母と弟のへやがあるのですが、義父の泊まる場所がないので、弟には実家に帰ってもらいます…母も一緒に帰ってしまいます…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    憂鬱ですよね、、、
    結構泊まっていくんですね😨


    旦那不在で義父と同じ屋根の下って怖すぎます😭
    旦那さんは何も気を使ってくれないのでしょうか??😭

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応主人曰く、初日は荷物だけ預けて1人で?お出かけするらしいです。
    何かしてくるような人ではなく結構高齢なので争ったら私が勝ちますが、悪気ない無神経なので、きいいいいいい!💢ってなってます。

    主人は義父と仲良いので断りずらいらしく。次は断ってもらう約束してます。

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

車で2時間なら泊まる必要はないような気がするんですが、せめて泊まりは回避できませんかねー?それだけでも負担は変わってきそうです。。。
また、年末年始だけ顔出しすれば事あるごとに召集されるのは何か理由を作って主さまはお断りしてはどうでしょうか?転勤族とのことなので、また数年後にはその土地も離れるかとは思います🙂
もしくは、どうしてもなら旦那さまには単身赴任をしてもらい、主さまと娘さんは実家近くでサポートしてもらいながら生活するのも選択肢としてはありかなー?とは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    元々、30日に義母とご飯を食べる予定を入れられていて、旦那が後から29日に前泊すれば30日急いで🏠出なくて済むよねと、一方的に決められてしまいました💦

    転勤族なのでもちろんこの土地に死ぬまで住みませんが、次いつ転勤になるのか不明で🥲転勤になったら絶対この土地から離れて義実家ともおさらばするつもりです!!

    • 12月20日
あんぱん

年始年末のことを考えると今から憂鬱です。
私は敷地内同居なので状況は違いますが親戚が家に来るのでゆっくりする暇もなく、気まづく、嫌ですねほんとに😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    親戚が来るのもゆっくり出来ないですよね🥲
    嫁ぐと年末年始ほんとに嫌になりますね🤢嫁もお年玉貰えたらいいんですけどね(笑)

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

我が家も義実家が車で2時間弱。
ぜーったい泊まりは回避します。
無理無理無理無理😇
義実家から招集されるの嫌ですね😭

我が家は招集されることはないのですが、、、いかなきゃ行かないでグチグチ文句言ってくるタイプの親です。
そんでもって、お年玉すら用意してない義実家なので、まーじーでーなんのために行くのか😭
なので仕方なく、年明けに仕方なく仕方なくお年賀もって、お寿司とかテイクアウトして義実家に行って夕方前には帰ります!!!
絶対日帰り。日帰りですら行きたくない!けれど、縁を切ってるとかでもないので、本当に仕方なく。年に2回。なんとか割り切って。新年の義実家を乗り越えれば、次はお盆。

泊まりでいかれるなんて偉すぎます。
行きたくないストレス半端ないですよね😭
私も日帰りですが、ずーっと心の片隅でイヤダイヤダ状態です😇
行くしか無いんですが、、、嫌ですよね😭