※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友関係に悩んでいます。幼稚園での関係が浅く、他の仲良しママ友を見ると複雑な気持ちになるそうです。

みなさん仲良しなママ友っていますか?🥺
私は幼稚園に行って顔見知りのママさんとなら少し会話はできるのですが、遊びの約束をしたりとかそういう仲になることはなく、その場だけの関係の人が2人だけ(笑)
もちろんその2人には他の仲良しママさんがいて、楽しくお話してる場面を見るとちょっと辛くなってしまいます😂
こんなことでモヤモヤしても仕方ないのに!私もコミュ障だからそんな仲になりたいわけではないのに!ちょーっとだけ複雑な気持ちです🥲

コメント

マチルダ

いませんww
私は、特に必要としないタイプです😇
仕事してるのもありますが、ゆっくり話す時間もないし、
習い事の待ち時間とかで、他のママ達の会話も聞こえますが、私にはムリなお付き合いだな…っと、毎回感じますw
子供が楽しく学校に行けてれば、問題ありません😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    私は専業主婦で今特に打ち込めることもなくてついついママ友関係のことが気になってしまってw
    早く仕事始めてそっちに気が回ってママ友のこととか考えられないくらいになりたいとか思っちゃいました😂
    確かに子どもが楽しく通えていればOKですよね!子どもにママ友とのお付き合いが今のところ影響ないのでそこは安心しています🥰

    • 12月20日
  • マチルダ

    マチルダ

    でも、ママ友交流もできるならいいと思いますよ😊
    子供同士会える機会も増えるので、楽しいと思います。
    私はそういうのは苦手なので、いつも子供と2人でお出かけだったので、ママ友交流してる方達を見てると、楽しそうだなっと思う時もあります^^
    ムリして付き合う事もないと思うので、気が合えばって感じですね✨

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね🥹
    ママ友との付き合いで何かトラブルが起きた時に大変というのをママリで見るので、あまり深く関わりたいわけではないけど、その反面仲良くしてる人を見るといいなーって思う自分がすごくめんどくさいです😇
    お互いに同じママ友感の方が見つかって仲良くなれたらなって思います😌

    • 12月20日
ありんこ

ママリさんとまったく同じです。
バス通園なので同じバス停からのる2人の方としか会話はしないです。

ただ辛くはなりませんが🥹

一緒に遊ぶとかは絶対無理なのでバス停で少し話せれば十分かな、と。

二人共子供がうちの子と異性なので気にならないだけかもですが

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    バス通園だとなかなか他のママさんと顔を合わせることも少ないですよね🙂うちも行きはバスですが家の前まで来るので他の方と会うこともありません💦
    帰りのお迎えとか行事とかで他のママさんたちが仲良く話していているのを見ると、少し寂しいなーどうやってあんなに仲良くなるの?とか考えちゃいます😂
    私も1人は異性の子で、もう1人は同性の子です☺️異性の子の方がコミュ力高めで他のママさんたちとすごく仲良さそうに話しているので、気にしないようにします🥹!

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

そこまでべったり!ではないけど、何かあれば連絡取り合ったり遊んだり、助けてもらえるママが3人程います😊
ちょこちょこ話すママは他にも何人か。
幼稚園だけの頃はあんまりそういう人もいなかったけど、習い事とか、小学校に上がって子供会に入ったりとかで関係が広がりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    それくらいの距離感のママ友がいるのいいですね!しかも3人✨️連絡先とかまったく交換していないので羨ましいです😂💕
    小学校上がればもっと広がるんですね!まだ幼稚園に入園したばかりなので、これからはいい出会いもあるかもですもんね🥺

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまたま最初によく話すようになったママが積極的な人で、その人が別の人を誘ってくれて…って感じで出会い、話してみたらめっちゃ気が合うじゃん!!って感じで仲良くなりました。
    たぶん、私とそのママだけだったら挨拶程度で仲良くなれなかったので、間に入ってくれたママには感謝です笑。
    小学校はママ友増えない、要らない、みたいな意見も見ますが私は子供の交友関係が広がると同時に増えました😊
    年少の時は割とぼっちだったので、これから増える可能性はかなりあると思います!

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ助かりますよね〜😆気の合うママさんと出会えてよかったですね💕︎
    仰っている通り小学校は幼稚園からのママ友でグループできてるから難しいとか聞きますが、そうとは限らないんですね✨️
    まだまだ長いし気の合う方と出会えるといいなと思います🥰

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

1人だけですかね‥笑
でもたまーに家で遊んだりする程度、
幼稚園で会ったら話す程度、って感じです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    たまにとは言え家で遊ぶ関係ってすごくないですか!?そういう方が1人でもいると心強いなって思います✨️

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

仲良しなママ友いません。
顔見知りで同じく少し会話するくらいのママさんくらいです。

仲良しがいないので時々寂しさは感じるものの、
ママ友はやっぱり気を遣うし、人付き合い頑張って上手くいった試しがないので、ありのままでもいいかなって思ってます。

でも気が合うような人に出会えたら嬉しいですけどね🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    似たような状況ですね🥺同じような方がいて少し安心しました🥲✨️
    私も頑張って人付き合いして上手くいったことありません🤣
    分かります〜ほんと気の合う方に会えたら嬉しいですよね🥹!

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校入ったり、習い事したりすると子供の仲良しも変わったり、増えたりしてくるので、その中で気が合うようなママさんと出会えるチャンスはまだまだあると思います🥹✨
    ママ友は子供絡みなので流動的ですし、今は居なくてもこれから新しい出逢いもありそうです。

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね🥹✨️幼稚園も入ったばかりで子どもも小さく、お友達と遊ぶって感じにはならないので、まだまだこれからですよね⋯!
    習い事も始まれば世界が少し広がりますよね☺️
    前向きなコメントありがとうございます🥹💕

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

いますよ!子なしでランチしたりお家行き来したり。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    子なしランチとかハードル高すぎて😭すごいですね✨️
    やっぱり気が合うママさんですか?👀

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ランチ行く人は気が合う人じゃないと行きません😭笑
    グループでも遊ぶし、個々でも遊びます🤗

    • 12月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気が合う人じゃないとランチ行くのは辛いですよね🥹
    素晴らしい👏✨️コミュ力高めですね🥰私もランチまでとは言わないけど遊べるようなママ友さんが出来たらいいなと思います☺️

    • 12月20日
みい

仲良しのママ友いますよ☺️
ただ、よく遊ぶママ友は3人ですが、幼稚園からのお付き合いの子は1人だけです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    よく遊ぶママ友が3人もいるのすごいです👏
    小学校からでもママ友ができたってことですよね✨️私も出会えたらいいなぁって思います🥹

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

長女が幼稚園に入った時はまだコロナ前だったので、幼稚園終わりにお互い家にお邪魔して遊ぶママ友が6人くらいいました!
でも小学校が違うのと、みんな10近く上の方だったのもあって卒園後は全く遊んでないです😅
1人だけ1コ違いのママがいて、子供同士が同じ習い事をしてるのもあって今でも仲良しです!
下の子が今幼稚園に通ってますが、幼稚園終わりに遊ぶってことが全くなくて、お迎えの時に話す程度なので逆に寂しいというか…
支援センターで仲良くなったママも1人いて、でも幼稚園に入ってから遊ぶことが減っていき、小学校にあがってからは1度も遊んでません😅
たまにスーパーで会った時にそろそろ遊びたいね〜とは話しますがなかなか💦