![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんのセルフねんねができないことについて不安。他の子はセルフねんねができるのに、自分の子は抱っこが好き。育てにくいのか心配。
セルフねんねが出来ないことってそんなに悪いことなんでしょうか(´・_・`)
うちの子は抱っこが大好きで、眠くなると寝くじがあり抱っこしてゆらゆらトントンして眠りにつきます。
かなりのビッグベビーなので重いし腕も痛いですが、赤ちゃんなんてそんなもんだと思ってました。
先日月齢が近い赤ちゃんのいる友人と話したら、その友人の子はセルフねんねというか抱っこがあまり好きじゃないらしく、抱っこでの寝かしつけというのをほとんどした事がないそうです。
うちの子は抱っこマンだから〜🤣
って話したら
「えー大変だね、可哀想〜。手がかかるね〜育てにくいんじゃない?」
といわれてびっくり仰天しました🥲
まあ確かに完母なので夜間授乳は2~3回はあるし、日中も3時間~4時間おきに授乳だし楽では無いです。
でもそんなもんだと思ってたし、私は息子が腕の中で指ちゅぱしながら抱っこされて満足そうにむにゃむにゃいって眠りにつくのを見るのが好きなので…。
ママリでもセルフねんねとかネントレとかよく見かけるので、セルフねんね出来ない子は大変とか育てにくいとか言われちゃうのかなと少し不安になりました😰
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
育児の感覚は人それぞれなので🤣ご自身がそれを大変だと思っていないならそれでいいと思います!
3ヶ月ならセルフねんねできない子の方が多いと思いますけどね…💦
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
人の子に対して、
大変だね、まではいいけどそっから先の発言をしてしまう人の神経を疑います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、言われた時なんて返事すればいいか困りました…
- 12月20日
![りちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りちゃん
全然そんなことないです!
赤ちゃんなんてそんなもんです!笑笑
今しかない時期なので大切にしてください❤️
-
はじめてのママリ🔰
そんなもんですよね🥺??
抱っこ抱っこの時期も数年だけと考えるとたくさん抱っこして愛情伝えてあげたいなと思ってたので🥲- 12月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
え?生後3ヶ月ですよね…?
生後3ヶ月で、逆にセルフねんねする子の方が少ないかと🤣🤣
-
はじめてのママリ🔰
3ヶ月半です🥺
そうですよね🥹??
この先セルフねんねしてくれるかも分かりませんが🤣- 12月20日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
2歳7か月いまだに昼寝は抱っこひもで寝かしつけしてます笑
夜は断乳後からは添い寝で寝てます。
長男も次男もそんなもんです🙏育てにくいとは思ってないです。
セルフネンネ赤ちゃんとお母さんがしたいならすればいいけど眠くなってきた頃の顔見るの幸せですよね😚
3ヶ月なんて可愛いくて仕方ないでしょうね♥️
2歳すぎになると早くねろねろーとは思いますが笑
-
はじめてのママリ🔰
眠くなってくるとあうあういってじっとこっちをみて抱っこしてほしそうに見つめてきたり、満足して安心した顔してねんねしてくれるのが幸せです💞👶
私も3ヶ月ですがなかなか寝ない時は早く寝ろーーと思ってます🤣🤣- 12月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もうすぐ4か月ですが、まだまだ抱っこ大好きで、抱っこして欲しいとぐずるくらいです🥹
私も腕の中ですやすやと気持ちよさそうに寝ている姿を見るのが至福です🥰
育児は人それぞれ大変さのベクトルが違いますが、ママリさんがハッピーならそれでいいと思いますよ❣️
-
はじめてのママリ🔰
抱っこして寝顔みてると幸せな気持ちになれますよね〜🥰
大変は大変だけど、それ以上に幸せだなって思います💞- 12月20日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
セルフねんねがいいとか悪いとかじゃなく、他人の子に「可哀想だと「育てにくい」なんて言葉投げかけることにデリカシー無さすぎてびっくりです😅
-
はじめてのママリ🔰
私も言われた時フリーズしました…💦
- 12月20日
![ことり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ことり
うちもそれで悩んだ時期ありました。
でも、そんなの性格ですよ。
うちの知り合いに助産師、保健師いますけど、「セルフねんねなんて存在しない!エビデンスは?」って言われました。
だから気にしなくなりました!
抱っこが好きなほうが人の温もり感じて愛されてる感じがして私は好きです。
ちなみにうちも超抱っこちゃんです!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、個人差ありますよね🥹
気にしないようにします❣️
抱っこしてぎゅーってするとすごくにこにこしてくれるので、愛情伝わってるかな?とか勝手に思ってます😆✨️- 12月20日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
セルフねんねするかしないかは結局その子次第です
抱っこねんねにママさんも癒されてるのきっとお子さんにも伝わっててすごい幸せな時間だと思います🥰
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん次第ですよね❣️
寝顔みてると癒されます👶🏻♥️- 12月20日
はじめてのママリ🔰
大変でないわけじゃないんですが、赤ちゃんなんてそんなもんでしょ!と思ってたのでびっくりしちゃって🫠💦