
娘が後追いがひどくて疲れている。家事ができずに困っている。同じ経験の方、乗り越えた方法を教えてください。
明後日で6ヶ月になる娘がいます。
最近娘の後追い‥?がひどいです(>_<)
と言ってもまだハイハイできるわけではないので、寝返りして近づいて来たり、方向転換してこちらを向いて、泣いて訴えています。。
抱っこするとピタッと泣き止みます。
声をかけながら、トイレに行ったり、台所に行ったり‥少し離れるだけでも泣きます。
もちろん床に寝かせたり、バンボに座らせたりしても足をバタバタさせてギャンギャン泣きます。
調子がいい時は、すぐ隣にさえいれば、おもちゃで遊んだりしてくれます。
これって普通ですか?同じような方いらっしゃいますか??(>_<)
主人も普段から帰宅した後は育児協力してくれるのですが、抱っこしていても私がご飯支度しようと離れると体を反ってまでこちらを見て来ます‥😅お昼寝も全然してくれないので、家事もちっともできません😰
心が休まらなくてクタクタになってきました😭
みなさんはどうやって乗り越えましたか?
- しーmama(8歳)
コメント

かずりゅう
普通ですよ(*´ω`*)
これから動くようになるとトイレも一緒だしご飯作る時には脚に絡まってくるしでもっと大変になると思います(。>ㅿ<。)
私はフェンス?買いませんでしたがあった方が安全だと思います!!!
それぞれですが9ヶ月すぎ頃まで続きますよ(。>ㅿ<。)

退会ユーザー
今まさに同じ状態です。
朝は比較的機嫌がいいので寝かせた状態で洗面したり着替えたりできますが、息子を着替えさせたとたんロックオンです。
そこから1日中ちょっとでも降ろしたら凄まじい声で泣きます。
私は自分の両親と二世帯なので、いくらでも見てもらえるのに、今は息子が泣くのでトイレも抱っこ紐で抱っこして行かないといけない状態です。
見てくれる人はいるのに見てもらえないのでよけいストレスになります。
夜以外は主人には笑顔を見せてくれるので、休日が待ち遠しくてしょうがないです。
-
しーmama
コメントありがとうございます!
キツイですよね😭毎日お疲れ様です😢
まるで捨てられたかのようにギャンギャン泣きます😱
主人が協力的な方なのに、抱っこしても何しても泣き止まないので、私が羨ましいみたいです😰出来ることなら変わりたい‥😅- 3月7日
-
退会ユーザー
ご主人でも泣くのはキビシイですね。
うちの子はまだマシなんですね。
ほぼ日曜日だけなのにパパ見知りもないので、その日半日だけ抱っこから解放されます。
主人は息子の笑顔だけが仕事のストレス解消らしいのでいくらでも抱っこし続けてくれるので、平日ももう少し早く帰ってきてくれないかと願っています。
今生の別れか?というくらいの泣き方で、絶対に向こう三軒両隣には迷惑かけてるだろうなと思います。- 3月7日
-
しーmama
主人でもたまに大丈夫な時もあるんですが‥たまになので可哀想です。笑
半日ご主人が見てくれるのは助かりますね!いいご主人ですね😊ほっこりします💕
こうやって話聞いてもらえるだけで、心が軽くなります😭
わかりますー!!段々声も大きくなってきましたよね😂みんな赤ちゃん時代は誰かに迷惑かけてきたわけですし、ご理解頂きたいところです😭💕- 3月7日

ぽんちゃん
うちもいまそんな感じです!笑
今もわたしの膝の上でつかまり立とうとしてご機嫌ですが、数分前トイレ行ったときはこの世の終わりみたいに泣いてました。
うちは主人が早くて0時なので‥
マジでワンオペです(;ω;)
先日試しにおんぶ紐に入れたら、良い感じに家事出来たので、ダメな時はやろうかなぁと思ってます。
疲れたなぁとおもったら、抱っこ紐に入れて家の周りぐるぐる歩きながらスマホしてますw
-
しーmama
ありがとうございます!
わかります!笑
まるでこの世の終わりですよね😱
確かに、おんぶ紐効果的ですよね!
今日も恐る恐る抱っこ紐に入れてみたら少しだけ寝ました😆先日ギックリ腰やってしまったばっかりなので、やはり毎日だとまたなりそうで恐怖です。。笑- 3月7日
かずりゅう
私は
危ないからね〜
転んでも自分が悪いんだからね〜
って声掛けしながら乗り越えました!!!笑
支援館連れていっても私から離れないし全然子供も楽しめない感じなので気分転換もできませんでした(笑)
しーmama
ありがとうございます(^^)
そういうものなのですね!
確かに危ないですよね!
まだまだ始まったばかり‥1週間でへこたれてました。笑
今までおもちゃに興味しんしんで遊んでいたのに、一日中抱っこになったので、こんなんでハイハイとかお座りできるようになるんだろうか?と思ってしまいます。笑
かずりゅう
ほんと後追いしんどいですよね(๑-﹏-๑)
うちの子は1時間の昼寝してくれたのでその間に家事できましたが昼寝もあんまりしてくれないと心折れますね(ó﹏ò。)
後追い始まるのが早いのでママについて行きたい!って気持ちが大きいのでハイハイは早いんじゃないかな?って思います(*´∀`*)
うちの子は6ヶ月後半でハイハイはできましたが1人でお座りできたのは9ヶ月です(^ω^;)
しーmama
ありがとうございます😭
励まされました😭
あ、でも余計危なくて大変ですね!笑
6ヶ月って早いですねー!!!
うちの子もお座り後回しになりそうな気配がしてます😂