

はじめてのママリ🔰
流石に1年生で「ママー」と泣いている子は見たことも聞いたこともないです💦
(むしろ参観日にみんな格好つけてママのところに来ない子が多いくらいです)
お家ではそういったこともまだある年齢だとは思いますが、入学してから1ヶ月ほどすると「もうここでママは帰って💦お友達に見られると恥ずかしいから💦」という話をよく聞きました。
外と家との使い分けが出来る年齢ではあるかなと思います💦
幼稚園や保育園でもずっとそんな感じでしたか?

はじめてのママリ🔰
早生まれとかですか??
入学すぐなら分かりますが、もう1年生も終わりの方なので、あまり幼稚園感を引きずってる子はいないかな?とは思います。
私なら、それよりは何か嫌なことがあった、ストレスがかかっている、周りや授業についていけない等の可能性を想像します。
ただ、もし3月末生まれとかであれば、誕生日が数日違いの子はまだ年長さんの子もいるわけなので、まぁあり得るのかな🤔と思います🙌
母子分離不安があるとかはないでしょうか?
スクールカウンセラーとかもいるので、一度相談してみてもいいと思います🥺
ちなみに上の子が小3の時、同じクラスの女の子が参観日後「ママー!!」って大泣きしてお母さんから離れられなくなったのは見たことあります💦
結構色んなことに過敏な子みたいだったので、お母さんを見て気が緩んで甘えたくなったのかもしれないですね💦
コメント