※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休後、復帰のタイミングに悩んでいます。慣らし保育後すぐに復帰した方もいれば、1、2週間後に復帰した方もいます。職場からは柔軟な対応とのことです。

育休からの仕事復帰された方、慣らし保育終わったその次の日から仕事行きましたか??
1、2週間とか経ってから復帰しましたか??
職場からはいつからでもいいよと言われていて悩んでいます😂

コメント

deleted user

育休中の慣らし保育だったので(有給を使ったわけではなかったので)
慣らし保育2週間
通常保育2週間
の後に復帰しました🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦下にコメントしてしまいました💦

    • 12月19日
Cocoa

保育士しながら子育てしています!
自分の子は2週間慣らし保育して、3週目の月曜日から復帰しました☆

0.1歳児の慣らし保育では、お母様方、結構職場から復帰はいつでも大丈夫と言われている方が多く、2週間慣らし保育して、3週目はお子さんとの時間を大切にしたいとのことで短い時間で預けたり休んだりして、4週目や次の月の1日から復帰される方もいます☆参考までに☆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    上の子の時は2歳児で慣らし保育が1週間で最終日が16時までの1日保育だったのですが、2週間の場合は預ける時間どんな感じでしたか??

    なるほど🤔
    4月でまだ1歳ちょっとなので5月からの復帰のほうがよさそうですかね!

    • 12月19日
  • Cocoa

    Cocoa

    2歳児さん以上でしたらそれくらいになるかと思います☆
    2週間の場合は、初日と2日目は9-11時くらいの2時間で、残り3日間お昼前のお迎えかと思います。1週目の金曜日か、2週目の始めでお昼を食べて、その様子次第でお昼寝まで、又はおやつ後のお迎えになっていって最終日か、3週目〜通常保育になるかと思います!
    0.1歳児は慣らし保育を丁寧に行う事で、お子さんのストレス緩和やストレスによる突然死を防ぐ事にも繋がります。
    お子さんの様子によって泣いてご飯が食べられなかったり、眠れなかったりするとお迎えをお願いする事もあるので、できればじっくり時間を設けてあげるとお子さんも負担なく生活に慣れていけると思います☆
    復帰もあって保育園もあって、お母様も1つずつ負担なく進めていけると良いですね!応援してます✨

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    ありがとうございました😊

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

コメントありがとうございます!
保育園預けてだいたい1ヶ月後に復帰したってことですね😌

てん

うちの自治体は翌月1日までに復帰すれば良かったので翌月1日に復帰しました。
自治体によっては入園月の10日や15日までに復帰しなければ退園と厳しい所もあるので、自治体によってなのかな?とは思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね✨
    うちの自治体も入所して1ヶ月以内なら大丈夫です!

    • 12月19日