![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母が孫に執着し、母親との違いに悩んでいます。義母に預けるべきか悩んでいます。
義母についてです。
私は産後から義母の孫フィーバーがすごく、義母が苦手になりました。
数日前に義実家に行ったのですが、着く数分前くらいに義母から旦那に「買い物とかあったら○○ちゃん(娘)見とくからね💗」とラインが来ていました。
義実家に着くと最近人見知りの娘は義母の顔を見ただけで大泣きしました。にも関わらず義母は抱っこさせて!としつこく言ってきます。旦那がちょっと慣れてからにしてと言っても1.2分おきに娘に触ろうと近づいて娘が大泣きしてずっと泣き止まない状況で、見兼ねた旦那が可哀想やけえ落ち着かせてあげてよ!と言ってやっと離れました。
その後は落ち着いて少し慣れたのか義母に抱っこされてましたが、眠たくなったり機嫌が悪くなると旦那の抱っこでも泣き止みません。
それなのにまた「買い物は?まま○○ちゃん見とくけえ行っておいで!」と言われました。
これって義母がただ1人で娘といたいってだけですよね??🥲
私の実母は家に来ても娘が慣れるまでは無理に触ろうとせず、
話しかけたりして遊んで、慣れてから抱っこしたり触ったりするので、そこまで大泣きすることはありません。
それもあって私としては義母に預けるくらいなら実母に家に来てもらって見ておいてもらう方がましですし、
生後1ヶ月までは外に出れないから見てもらったかもしれませんが、今は別に連れて行けるので特に見ておいてもらう必要もありません。
それでもたまには義母に預けるべきなのでしょうか??
- はじめてのママリ🔰(妊娠39週目, 1歳6ヶ月)
コメント
![ルーパンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルーパンママ
いやいや、預ける必要はないです😅
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
絶対預けないです😂
見てないところで何されるか分からないですし、キスなんてされたら発狂物ですし😱💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😂
私の前でも娘抱っこしながら大好きよ〜って顔を近づけたりしてるので、キスしそうなタイプですよね🥲- 12月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
連れて行けますし、人見知りなので大丈夫ですよぉ☺️で断ります!!
-
はじめてのママリ🔰
今まで何度か断ってますが、まだ言われます😂
もう一緒に連れてっても大変じゃないので、お出かけの時は預けなくても大丈夫そうです!とはっきり言ったら言わなくなりますかね🥲- 12月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さん連れて出かけるの大変だからお姑さんなりの配慮もあると思います。
無理に預ける必要はないと思いますが、それだけ孫が可愛いんですよ😂
適度な距離を保ちつつ、おもちゃとか服とかたくさん買ってもらったらいいと思います(笑)
-
はじめてのママリ🔰
義母以外の義家族から見ても過干渉で、旦那も異常だと言ってるような義母なので、配慮してくれてるとは到底思えなくて🥲🥲
避けすぎないほうが娘にとってもいいと思って頑張ります😂- 12月19日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私も子供が新生児の頃から義理母が、夜中とか泣き止まなかったらいつでも行けるから遠慮しないでね!と言われていたり、預かるよ預かるよと、遠慮しないでね!と、、
別に遠慮してるわけじゃないんだけどとずーーっと今でも思っています😮💨
-
はじめてのママリ🔰
本当にそうです😂
遠慮はしてなくてむしろ預けたくないです😂
あまりにも言われるので、預かりたいんだから察しろ!って思ってるのかな?って思ってしまいます笑- 12月19日
-
はじめてのママリ
うちは義理実家にとっては初孫で新生児の時は週1で家に子供を見にきたり、旦那にラインでいま寝てるのか、起きてるのか、どんな感じか毎日のように聞いてきたり、過干渉すぎてまじでうざかったです😇
私がママ友に子育ての事など聞いていたら、友達じゃなくて自分に聞いて欲しい、アドバイスしたいなど言われたり、実際分からないこと聞いても、どうだったかな〜もう20年くらい前のことだから〜みたいな感じです😇😇- 12月19日
-
はじめてのママリ🔰
全く同じでびっくりしました😂
私も出産当日から面会に来て、その後も2日おきに面会、退院後は週一できて何時間も居座るような義母です😂😂
普通に頼るなら実母頼るに決まってるのになんでそんなに自分が自分がってなるのか謎ですよね笑- 12月19日
-
はじめてのママリ
同じですね、、😮💨😮💨
義理母は自分が産後どんな感じだったのか忘れてるんでしょうね💢
義理父にも妊娠中、2ヶ月くらい顔見せに行ってなかったら、結婚してるってことが分かってないとか、籍がが変わったんだから顔ぐらい普通見せに来ないと的なことを旦那に言ってたらしく、そこから一気にむりになりました😇- 12月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の場合は両方とも実家が遠方なんですが、
必要な時はこちらからお願いしますねと伝えますかね、、。
実母が頼れる環境で、義母に預けるのがストレスなら、迷わず実母に預けると思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大変でしたね😭
預けなくて大丈夫です…!
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
産後から何度も言われていて、旦那と2人で行ける日に行ってるから困ってないと伝えても言ってくるので、気を利かせて預けろって言われてるように感じてきて🥲