
園で作った作品がなくなり、他の子のはある状況。先生に確認するも話せず、疑問や不安が残る。作品の取り扱いルールや他の子への配慮について考える。
園で作った作品について。
園で遊んで作った物を続きを翌日遊ぶ場合(レゴなどの)、
自分の名前を貼って棚の上に置いておくのですが、
今朝行ったらなくなっていて(他の子のはあった)、子どももどこいった?とキョロキョロ探してました。
先生に、昨日作ったのはどうしましたか?と聞いたら、
あ、それね〜と少し笑いながら言われ、タイミングよく室内の電話が鳴りそのまま先生が電話出てしまいお話できず私は仕事に向かってます。
なんだかモヤモヤしてしまいました😢
他の子の作ったのはあって、なぜうちの子のが?
そして他の子がそのブロックを使いたいなら、作った子に聞いてからにするなどできるのでは?と思いました。
なんのために、名札置いてまとめて棚に置いてあるルールがあるの?などなど。
帰りに先生に、昨日作ったブロックを子どもが朝探してたようですが見つかりましたか?と聞いてみようかと思ったのですが、心狭いですかね😣
- こぐま
コメント

はじめてのママリ🔰
「あ、それね〜」と言いかけてるので先生は何か知ってるはずですし、聞いてみていいと思います😊!

はじめてのママリ🔰
全然心狭くないですよ!
その先生の対応がどうかと思います。
仰ってることは何も間違ってないので、そのまま言ってやったらいいと思います👍🏻👍🏻
-
こぐま
ありがとうございます😭
お迎えの時にいらっしゃらなく、、子どもに見つかったの?と確認したら、朝の先生が片付けたとの事でビックリしました😱しかも、先生から子どもへなんでそうなったのかの説明も一切なかったようです。子からの説明なのでどこまでが本当か分かりませんが💦
明日の朝、先生に事実確認しようかと思います💢- 12月19日
こぐま
ありがとうございます!
先生、事情知ってそうですよね!
お迎えの時にその先生がまだ居てくれるといいのですが😭モヤモヤを晴らしたいですー😣