※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
家族・旦那

お年玉のことでご相談です!義弟さんが今年一人目のお子さんを出産されて…

お年玉のことでご相談です!!

義弟さんが今年一人目のお子さんを出産されてます。
結婚も最近されてますが、
私が旦那と入籍した時から年末年始のみくらいですが顔合わせは毎年しており、挨拶くらいはするくらいです🤔

けど娘は義弟さんからお年玉をもらった記憶がありません(笑)
我が家は元旦に旦那の実家にお邪魔し、義弟さんは2日の日に実家に行くようなので今年は多分顔を合わせることはないと思います💦

娘が0歳の時に義兄夫婦からはお年玉を500円もらった記憶があるので、もし義弟のお子さんにも準備するなら500円ですがやはり準備すべきですよね??
たかが500円ですが娘が生まれて5回もお正月を迎えてるのに一度ももらってないのに、なんかあげるのやだなとモヤモヤしてます🤣
けど赤ちゃんには罪はないし(笑)

それに旦那が義弟に結婚出産祝いで10万円も包んだのに、お返しはサーティワンアイスクリーム6個のギフト券のみだったんですよ!?!?
それに対してもかなり不満ですし😗
(旦那のお金なので私には関係ないですが)

たぶん、ここで質問せずともお年玉は渡します。
ただ、モヤモヤを共有してほしいんだと思います😂😂

コメント

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

会わない場合は用意しないです!

うちはきょうだい仲良しだけど合わない時はやり取りしませんよ😊

  • くま

    くま

    顔を合わせない場合は準備をしないという発想はなかったので目から鱗です🤣🎊

    旦那にそれを提案して、渡したいならご自由にどうぞとします!!
    旦那側の親族にしか渡す相手がいないので🙄

    • 12月19日
i ch

私だったらお金が絡むことはモヤモヤするので笑

義理の兄弟なら旦那さんに任せて自分は聞かない&自分はお金出さないでいくと思います!

お祝いのお返しがアイス券の地点でちょっとズレを感じます💦

  • くま

    くま

    アイス券なんてズレ過ぎですよね🤣
    旦那に愚痴を言ったら気持ちの問題だから。と。
    相手の気持ちはその程度なんだねって嫌味を言っときました😗

    旦那のポケットマネーからなんとかしてもらいます!
    私側の親族は渡す相手が一人もいませんし✨✨

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

「きちんと顔を合わせて新年の挨拶が出来たら」が基準なので、(赤ちゃん含め)お正月に顔を合わせない場合は用意しません😊

子供が生まれて初めてお年玉をよその子にもあげる感覚になる人も(特に男性は)多いと思いますよ💦
なのでそこは気にしません😊

  • くま

    くま

    自分自身が親の親族皆さんから当たり前のように若い頃はもらってたので、そのような感覚の方もいらっしゃるんですね🙄💦

    旦那にもそのように説明して、渡したいなら旦那のポケットマネーで準備してもらいます😗✨

    • 12月19日