※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

猫ちゃんがトイレを使わない問題について相談です。家に迎え入れた野良猫が、トイレではなくビーズクッションに排泄物をしてしまいます。病院で健康状態は良好だと言われたが、トイレの問題はなぜでしょうか?

猫ちゃんに詳しい方お願いします

1週間前くらいから家の外に来る
すっごい懐っこい野良猫がいて
窓開ければその隙に入って来たり
昨日は車のボンネットに入るようになり
このままだと危ないので
昨日家に迎え入れました。

動物病院に連れて行って推定1年未満だそうです。
血液検査も問題なさそうです。
お風呂も入れました。
ご飯もよく食べるし水も飲みます。

触ればゴロゴロ喉を鳴らしたり
ソファーに子供達と座って
リラックスしてると思います。

問題はトイレです。
システムトイレ?2層構造になってるものを
買って来たのですがそこではしないで
朝起きたらビーズクッションに
排泄物がありました😔

動物病院の先生には
猫ちゃんは基本的に
トイレで出来ると聞いたのですが
トイレが悪いのでしょうか?

お願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

まだわからないのかもしれないので、トイレを覚えさせるために排泄物やその匂いがついたものをトイレに置いておくと覚えやすいかもしれないです!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー捨ててしまいました😣
    次失敗したらやってみます
    ありがとうございます😌

    • 12月19日
deleted user

猫ちゃんトイレ覚えるの早い方ですが、初日からできる訳ではないですよ。
何度か失敗しちゃう子もいます。
昨日おうちに入れたばかりなら、おうちにも慣れてないと思います。
根気よく教えるしかないです。
床にクッションなどを置かない、玄関に靴を出したままにしないなど対策したほうがいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本能的に最初から出来るわけではないんですね😣

    靴もなんですね!
    ありがとうございます😌

    • 12月19日
ちなつ

ビーズクッションがちょうど良かったのかもしれないですね💦
いったんクッションは隠してトイレに連れてっておててで砂をかかせてあげてみてはどうでしょう??ここがトイレだよって。

基本的に家猫だとすんなり覚えますが、元々外猫ちゃんで今までどこでも自由にしてた分時間かかるかもしれませんね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クッションはカバー洗濯して
    本体はシュッシュしまくって
    外に干してあるんですけど
    1回匂いが付いたら何度もしちゃいますかね?😣

    本能的に砂でするものと思っていたので
    元々外猫ちゃんだと時間かかりますよね😣

    トイレの粒?が大きめじゃなくて
    砂って感じのトイレの方が良いとかもあるんですかね😔

    • 12月19日
  • ちなつ

    ちなつ

    匂いもあるけど、多分触った感触が良かったんだと思います!
    なので匂いなくしてもクッションがあれば繰り返すと思います💦

    猫ちゃんによって砂の好みはあるようですね🤔
    うちは前3匹いて、なんでもいい子と細かいのじゃないと嫌な子がいました🤔
    色々試してみるのは手だと思います✨

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

システムトイレの砂が重いと砂かきしにくいから違う場所にしちゃったのかもしれません。

ニャンとも清潔トイレの極小の粒がいいと思います。
飛び散りますが、慣れたら大きい粒にしてあげるといいと思います♪

あと排泄しちゃったビーズクッションは隠した方がいいです!