※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友がいなくて孤独ですか?共感できるママさんいますか?

ママ友いません…
なんか仲良し同士クリスマス会とか誕生日会とかやってたりするみたいですが…
コミュ力がない私には、そこまでのお仲間はできず…
コミュ力高めの我が子に申し訳ない…
幼稚園で○○くんと○○ちゃんと…が、あそぶんだってーっとか、いわれるとなんだか切なくなります…😢
同じようなママさんいらっしゃいますか?

コメント

ねここねこ

あぁ……私も同じです😞
この間幼稚園の行事に行った時、ママ同士が和気あいあいとしていました。
あれ!?みんないつのまに……
なんて考えていたんですが、延長保育や、幼稚園の習い事で一緒になるみたいなんですよね。

私の中では小学校ほとんどが一緒にならないからいいかなーって思ってます🙂

なんて本当は開き直ってます……

ママリ🔰

私もいませんが全く気にした事なかったです😂😂
避けたりしてるつもりもないですが挨拶するだけで、特に仲良くなろうとか思った事ないです!
けど仲良くしたいのなら待ってないで自分からも動かないと無理だと思います🤔
子供が友達だからって理由で親が仲良くする必要もないと私は思いますけどね!😂

はじめてのママリ

私も同じです😅
保育園でママ友いないし、行事いってもぼっちです💦
上の子がいる子が多いのか始めからグループができてました。

かか

お子さんがコミュ力高めなら、年中さんくらいになると子供同士で約束しちゃって、半ば強制参加みたいになりますよ😅
主催の子が、〇〇ちゃんも絶対呼びたい!ってなるので、人気ある子は大変そうです🤣

長男が年長で転園、末っ子の出産もあって保育園でママ友0だったんですが、クリスマス会に突然誘われて急に仲良くなりました!

はるな

私もそうですよ、、、💦


上の子の時は友達が多かったのと、同じマンションの方が多かったので自然とママと仲良くなれました😊引っ越ししてきて、真ん中の子は、性格的にあまり自分から声かけるタイプではないので、子供同士の交流も少なく私自身ママさんと話せても
もうグループ化?されてる中にはなかなか話しづらく、挨拶程度です😭

転園で毎朝登園しぶりでギャン泣きでママ友どころじゃなくなって、二学期やっと落ち着いたところですがなかなか難しいですね