※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
茶色のバスクラ吹き
ココロ・悩み

娘が寝返りを覚えてから夜中に何度も起きることで辛い状況。旦那の理解が得られず、つらい日々が続いている。同じ経験をしたママさんや先輩ママさんのアドバイスを求めています。

ここ数日、しんどいなと思っていました。
何がしんどいかよく分かっていなかったのですが、やっとその理由が分かりました。

寝返りを覚えた娘は、益々目が離せなくなりました。
夜中も寝ぼけて寝返りし、苦しくなるせいか何度も起きてしまうようになりました。
仰向けで寝かせても、眠りが浅くなると、敷き布団をバタバタ叩きつけたり、首を左右に振りまくったり。
夕べは1時間半置きに起こされてしまいました。

そのたびに、授乳して寝かしつけての繰り返し。
私自身はそこから寝付けた頃にまた起こされる・・・

そりゃぁ、日中体重くなるわけだ・・・(泣)

4ヶ月位ってこんなもんなんですかね?

寝返りするまでは、夜間6~8時間ぐっすり寝てくれていたのに・・・
楽な時期を経験してしまったために、余計にしんどく感じてしまいます。

旦那は理解ある方だと思っていたけど、思い違いだったみたい。
自分のことでいっぱいいっぱいで、私の辛さなんか全く理解してくれないんだって思い知らされる言動が続いています。

明け方から1人で泣いてしまいました。

それでも、今日は4ヶ月検診だし、明日は予防接種・・・

だっこちゃんで、おっぱい星人な娘。
結局、ゆっくり休めるなんて、夢のまた夢なんだよな・・・。

愚痴になってしまいましたが、同じぐらいの月齢のママさん、いかがですか??

また、先輩ママさんは、どうやって乗り切りましたか??

コメント

けーな

毎日の育児お疲れ様です!!

娘さん寝返りできるようになるの早いですね(^^)

私の子供たちは基本的に夜寝なかったので、
寝不足すぎて
起きて授乳が辛かったので
添い乳ばかりでしたよ!!

添い乳しながら自分も寝てました!!
まだ寝返りの方向は片方だけですか??
回る方にお母さんが寝て、寝返りができないようにして添い乳してみるのは
いかがでしょうか??

日中、娘さんと少しでもお昼寝できたら違いますよね!!

ミルクだったらアドバイスに
ならなかったかもしれませんが(^_^;)

私も来月出産なので、
今から寝不足覚悟してます(*_*;(笑)

茶色のバスクラ吹き


ありがとうございます。
添い乳はしていないのですが、寝返る方に寝ているんです。
それでも、寝返ったり、寝返りできないことに怒って起きちゃうんです・・・💦
せっかくのアドバイスなのにすみません(__)

3ヶ月に入るまで寝てくれなかった子がやっと、この1ヶ月近く寝てくれるようになった矢先の事で戸惑っています。
一度、楽なことを経験してしまうと、またしんどかったときに戻るとよけいにしんどく感じてしまうのですね・・・。

もう、旦那のことは放置して、昼寝も夕寝も夜寝もします!!

けーな

そうなんですね(*_*;
アドバイス役に立たずすみません💦

寝返りしたら苦しくて泣くってことは
うつぶせ寝でもダメってことですもんね(;・∀・)
子どもたちはうつぶせ寝が落ち着いて寝れる体制みたいで、
お腹の上でうつ伏せで寝せたり、
腕枕でうつぶせ寝させたりしてました!!

私も子供産まれたら
子供1番で主人の事は後回しでしたよ!(笑)
お互い、頑張りすぎず、
いい加減(いい意味の)でやりましょう\(ˆoˆ)

茶色のバスクラ吹き


お昼寝の時はソファでラッコ抱っこでうつ伏せ寝させてます。
お布団だと、寄っかかれないから落ちそうで・・・。
腕枕もダメでした。

単独うつ伏せ寝は怖くてさせてないけど、大丈夫なのでしょうか?
うつ伏せ寝で寝れてるときもあるのですが、私が怖くて仰向けに戻してしまっています

けーな

私は単独でもうつぶせ寝させてましたよ!
でも窒息とか怖いので
赤ちゃん用の枕などは使わないようにしてました!!
こまめ確認したり
長時間寝かせたりは避けてました!!

ネットでもうつぶせ寝させると怖いとか書いてあったりしますしね(-_-;)

一番は仰向けで寝てくれたらいいですよね(^^)
寝返り防止クッションとかもあるみたいなんで、見てみるのもいいかもしれません!!

ホント全然アドバイスできてなくて
すみません(TT)

茶色のバスクラ吹き

いえいえ!!
お二人もお子様いらっしゃる大先輩からの助言は有り難いです!!
私なんかまだ、1人ですもんね!!
まだまだ、序の口なんだろうな・・・💦

ありがとうございます

なぱん

我が子の事かと思ってしまうくらいです!!

寝返りを覚えた頃、コロリン。戻れない。泣く。1時間置きでした(T_T)寝てないから体はダルいし、偏頭痛はひどいし。旦那は夜勤ありなので夜は不在が多く。どーしたら寝返りせずに寝てくれるのか。何が悪いんだろう…。毎日考えてました。

朝寝。昼寝。一緒に寝てました。
そのうちうつぶせでも寝るようになって戻れるようになってしました。

今は寝ぼけてたまに座って泣いてます(笑)

とにかく一緒に寝たりして体をやすめてくださいね!!
うつぶせでも以外と寝てくれます。

茶色のバスクラ吹き


ありがとうございます!

やっぱり、うちの子だけじゃないんですね!!
それがわかっただけでも気持ちが楽になりました!

寝ぼけて座ってる・・・そして泣いてる・・・笑ってしまいました!

うつ伏せ寝でも心配なく寝てくれるようになるまでの辛抱ですね。

ハイハイ始めたらもっと大変になるんだろうな・・・。

ありがとうございました!!