※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
犬なでや
ココロ・悩み

大型ショッピングモールでの子供の反応について相談中です。人見知りや場所見知りの可能性があるか悩んでいます。経験や対策を教えてください。

人見知り、場所見知りについて教えていただきたいです!🥹

先日、4ヶ月の息子(あと10日程で5ヶ月)を連れて
大型ショッピングモールに出かけました。

普段から近所のショッピングモールにはよく行っていますが
今回初めて遠出しての大型のショッピングモールでした。

週末で混んでいたため
1時間半ほどの車移動でしたが
後半多少ぐずるもののスムーズに到着しました🚗

ところが
ショッピングモールに入るやいなや、
ぐずりはじめてしまって
カートに乗せるとギャン泣き!😭
(近所のショッピングモールではカートにのせるといつも
楽しそうに周りをキョロキョロしていました)

授乳で落ち着くかなと
授乳室に入るも、よりギャン泣き😭
いままで授乳拒否されたことなかったので狼狽えつつ
足早に授乳室を出て
主人と交代で抱っこして歩いていると
ケロッといつも通り落ち着いていました。


その後も、
ばったり会った知人の顔を見ると泣き出しそうになったり、
再度授乳室で授乳を試みるもギャン泣き😭
車内で授乳しようとするもギャン泣きでなかなか飲んでくれませんでした。
なんとか時間をかけて途切れ途切れ少しずつ飲んでくれましたが…🥹


ひょっとして人見知り、場所見知りがはじまったのかな?と思いつつ

近所のショッピングモールと比べて人の数が多すぎたのか、
移動の疲れのせい
なのかもと考えています。

人見知りや場所見知りってこんな感じなのでしょうか。

長々と書きましたが、

🌟人見知り、場所見知りになった時のエピソードなど
 お聞かせいただけると大変参考になります!

🌟どのように慣れさせましたか?

🌟場所見知りの授乳の対策などあったら教えてください!

よろしくお願い致します🙇‍♂️

コメント

みおんまま

うちも今4ヶ月初めで場所見知り、人見知りっぽくなりました。

外で(特にざわざわした所)ではミルクが飲めません🍼

ショッピングモールもギャン泣きでした💦

今週5ヶ月になりますが、
とにかく慣れです。
今でもまだ慣れていない感じはしますが、
ベビーカーで寝てくれるようになりました!
ミルクはできるだけ静かな授乳室を探して、声をかけながらあげています🍼

あとは地域の子育て広場にも行くようにしています。

  • 犬なでや

    犬なでや


    教えてくださりありがとうございます!🙇‍♂️
    月齢も似ていてとても参考になります!

    なるほどやはり慣れが大きいのですね!
    授乳できれば少し落ち着きそうなので
    静かな授乳室と声かけ参考になります💡

    子どもの様子をみつつ子育て広場のような人の集まる場所にも積極的に行ってみようと思います!

    貴重なご意見
    ありがとうございました!

    • 12月18日
  • みおんまま

    みおんまま


    慣れは大事です。
    うちの子は今度は、お友達のおうちに場所見知り中です🤣
    今までは月齢が低く、来てもらう側だったので💦

    ショッピングセンターは音もたくさんありますし、ざわざわしているので、びっくりしていました。
    できるだけ静かな場所を見つけて、慣らしてから、ベビーカーで移動すると大丈夫でした👌

    お互い頑張りましょう♪

    • 12月18日