※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりり
子育て・グッズ

子供の家庭学習で市販のワークとZ会で迷っています。通信教材は費用が高いがバランスが良いと思います。市販のワークの方が安いが、自分で選ばなければならない。Z会は高いがバランスが取れる。どちらを選ぶか迷っています。

お子さんの家庭学習、通信教材(チャレンジ、こどもちゃれんじ、Z会、スマイルゼミ、チャレンジタッチ、ポピーなど)、市販のワーク、公文や学研などの塾、学校の宿題のみ、どのようにやってますか👀?
いいねでお願いします✨
コメントでも大歓迎です🌼

というのも子供2人の家庭学習を市販のワークにするかZ会にするかでもんのすごく迷ってまして🥺

通信教材は市販のワークの何倍もお金がかかるのがデメリット、バランスよくカバー出来ているのがメリットかなと思います👀✨

書店には教科書準拠からハイレベルまで様々なワークドリル問題集が売っているので、多分自分で買った方が安いですよね🤔

しかし通信教育はお高い分勝手にバランスよく選んで送ってくれる🥺
その代わり我が子のペースに合っていないという事も起こりうる。

とても迷っています🫠

コメント

ままりり

通信教材       

ままりり

市販のワーク      

ままりり

塾           

ままりり

通信教材+市販のワーク      

ままりり

宿題のみ         

はじめてのママリ🔰

コメント失礼します🥰
4歳8ヶ月の幼稚園児ですが、Z会とモコモコゼミ、ひとりでとっくん、七田式、塾の宿題をやっています❣️

市販の物もとても良いと思います!仰る通り、選定が難しいです💦
通信は確かに若干お高いのですが、年齢に見合った物が出題される為、親も子供のレベルが分かりますし、無闇矢鱈に高難易度の物を与えて疲弊する事が減るかなと思っています😂

Z会もモコモコも人気なだけあるなという問題集に親が感心させられます🥹おすすめです💓

  • ままりり

    ままりり

    モコモコゼミ初めて知りましたがとても素敵ですね😳🌼

    自分で選ぶのは良し悪しありますよね💧

    • 12月18日
ままり

うちは上2人がチャレンジタッチやってます!
周りは公文が圧倒的に多いです。

うちがチャレンジやっているのに矛盾ですが、やっぱり学力を上げるには公文が1番いいかなと思います🤔

基本的に宿題は自分から必ずやっているので、それだけでも家庭学習の習慣はついていると思っています。
(プラスで漢検受けさせたりはしています!)

チャレンジは今年度でやめるのですが、その理由は始めてから2年目になり、飽きてやらなくなったことです。
教科書に沿っているので、逆に簡単すぎるそうです💦

  • ままりり

    ままりり

    公文多いですよね😳
    公文やっておけば間違いないだろうと思うのですがその分お値段が🤧

    我が家も最近上の子がチャレンジ子供っぽいからもう嫌と急に冷めました😳

    ここにきてスマイルゼミにも惹かれていたり…子供達は紙の方がいいと言っているのにも関わらず、タブレットだと親が楽ですよね🥹

    • 12月18日