※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
由美
家族・旦那

義両親が孫に何もしないことについて相談したいです。節目や誕生日にお祝いもプレゼントもなく、孫の話も聞いてくれません。自分の実家は逆で驚いています。

『孫に何もしない義両親について』

我が家の長男(5歳、初孫)、次男(3歳)に本当に何にもしない義両親。

節目や入園などの門出にもお祝いを出さない。
クリスマス、誕生日にも何もプレゼントすらない。
たまに義実家行っても孫の話すら耳を傾けようとしない。

(私の実家では真逆で、節目ごとにお祝いや誕生日をしてもらえています。)

こんなに孫に興味ないおじいちゃん、おばぁちゃんがいるなんて初めて知って、びっくりです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

私ならお付き合いせずに済んでラッキー✌️って思います(笑)

実際義両親とはそんな感じで交流無しです!
何もしないわお正月などに帰ってこいと言ってくるわだったらこっちも文句言いますが、帰ってこいとも言わないのであれば会わずに済んでラッキーです!!

  • 由美

    由美

    お返事ありがとうございます☺️
    確かに!!笑
    交流ないから義実家から帰る時は、息子達サッサと帰ります😂
    (私の実家なら『このまま泊まってく!』と毎回言うんですよね😂)

    損得勘定ありきの義母に、息子を会わせたくないのでラッキーですよね😍

    • 12月17日
はじめてのママリ

うちもそうです。

だからうちも子供のイベント時には呼びませんし日頃もなにもしません。

何も期待しませんしてないので気にしてないです(笑)

  • 由美

    由美

    お返事ありがとうございます😆
    ママリさんのところも同じでしたか😌✨

    義実家との付き合いが薄い方が楽ですもんね🎶(義両親の性格にもよりますが☺️)

    気にしないのが1番ですね✨

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

そういうタイプの人を初めて知ったらびっくりだと思いますが、本当にそれぞれですよね〜😂
みんなが孫大好きなわけではないんですよね!

ちょっと寂しい気がしつつも、余計な口出しや付き合いが少なく済むのはメリットだとは思います☺️

  • 由美

    由美

    お返事ありがとうございます😊
    いろんな人がいますもんね💦
    義両親を気にしないで過ごそうと思います😆

    ママリのおっしゃる通り、口出しもなければ付き合いも薄いので、私には1番楽なやり方なんだなぁと気付かされました🎶
    ありがとうございます❤️

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

なんで何もしないのですか?
シンプルに疑問で、

孫に興味がないのか?そう言う家系なのか?

知り合いの親も孫に何もないので居るとは思いますが、、

  • 由美

    由美

    お返事ありがとうございます😌

    おそらく興味が全くないんですよね💦実際に息子たちと会っても、『幼稚園は、どう?』みたいな会話もないです。ただじっと座ってお茶飲んでるだけ💦(60代の義両親です)

    • 12月17日
にゃお

孫の話すら聞いてくれないって…そんな人たちいるんですね…。
もう会わせる必要ないですね🤗

  • 由美

    由美

    お返事ありがとうございます😊

    びっくりしました😂冷たいにも程があるんじゃない?ってなっちゃって😂😂

    将来、孫が産まれてくれたら大切にしてあげたいなと思う日々です✨

    • 12月17日
ママ

同じです!!
なんにもくれません。連絡も来ないです。家同士30分くらいの距離ですがお正月に会った以来、会ってもいません🤣

  • 由美

    由美

    お返事ありがとうございます☺️

    わぁぁ😭💓一緒のかたがいてくれて嬉しいです✨✨
    孫の成長を喜んでくれたらもっと自分の人生が豊かになるのに、もったいないなと思っちゃいます😆

    でもそんな義実家となら付き合い無いくらいがちょうどいいですよね❤️ママさんも私もラッキーです🥰

    • 12月17日