※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

実家と義実家に子どもを連れて行く頻度について悩んでいます。実家には頻繁に行く一方、義実家には行けておらず、義両親に申し訳なく感じています。皆さんはどのように調整していますか。

実家と義実家に子どもを連れて行く頻度について。

実家は高速に乗り車で1時間半の距離、義実家は車で1時間の距離にあります。
旦那は仕事が忙しく、平日はほぼワンオペなので、実家には2.3ヶ月に一度1週間くらい滞在しています。
生後6ヶ月ですが、実家には生まれてから合計で2ヶ月くらいは滞在しているかと思います。
義実家にはまだ訪問しておらず、義両親が子どもに会ったのは2日のみ。。

申し訳ない気持ちもありつつ、やはり実家の方が何かと頼りやすい事もありますし、旦那も連れて行くと言わないので、そのまま連れて行かず6ヶ月が過ぎました。
また、ずり這いやはいはい、色んなところを触る舐めるが始まったので、猫を飼っている義実家には行きにくいところがあります。。

みなさん、実家と義実家に子どもを合わせる頻度は平等になるよう気を遣ってますか?
やはり赤ちゃんはママと過ごす時間が長いので、ママ側の実家に偏るのは仕方ないのでしょうか。
義実家からしてみたら、実家(私の)ばかり行って〜とか思われてないかとかも気になってしまいます。だからと言って、旦那抜きで義実家に行くことは難しいので仕方ないのですが。

コメント

ゆー

実家、高速40分
月に数回
義実家、下道15分
お正月のみ
単純に掃除が行き届いてなくて汚いから

自分ちばかりに行くのは普通かなぁと。
男親は分かってると思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり自分の実家の方がどうしても多くなってしまうのは仕方ないですよね💦
    義実家が汚いとなると尚更。。

    • 5月30日
ママん

子供が小さい時はうちに来ても
たので特に…。あと、どうしても子供使用ではないからうちに来てもらった方が何かと便利でした。
今は子供達が大きくなったので、どちらの家にも行きますし、お泊まりもします。
頻度は今現在(小2👦年長👦)実家が週1~3、義実家は2.3か月に1回程度で会います。
赤ちゃんの頃は、実家の親には毎日来てもらっていましたし、義実家は半年に1回程度でした。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです、義実家は子ども仕様になっていないのでどうしても行きにくく。。(実家は子ども仕様になってます)
    赤ちゃんの頃はどうしても仕方ないですよね💦
    もう少し大きくなったら、旦那に子ども連れて帰省してもらおうと思います🥹

    • 5月30日
ゆー

私も実家1時間半、義実家1時間です!
平日ほぼワンオペも一緒です!

義実家とは仲が良いので1.2ヶ月に一回は日帰りで会いに行っています!
実家とも仲が良いのですが、片道1時間半かかるので2.3月に一回という感じでGWや夏休み、年始の時には1泊したりします!
日数的には大体同じ感じになってるのかなと思います!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ワンオペだと平日実家に長期滞在したくなりませんか?💦笑
    1泊で帰ってワンオペこなしてるのすごいです😭(私が親に甘えすぎ)
    義実家との関係は普通なので、あちらが会いたがっているならもう少し会わせるようにしようと思います

    • 5月30日
  • ゆー

    ゆー

    いっちゃんさんくらいの時はそう思う時もありましたが、1人で1時間半掛けて行くのも不安、準備するのも面倒で結局夫共に1泊でした😅
    義実家が会いたがっているなら可愛い時ですし、人見知りをあんまりしないように慣れてもらうのにもちょうどいいのかなと思います!

    • 5月30日
ママリ

猫を飼ってる家には連れて行かないし
逆に呼べばいいと思います。

実家へ遊びに行くのは別に構わないと思います。

うちも育休中は似たような感じで、実母は義実家にも会いに行きなさいとうるさかったですが、
義母が孫フィーバーで産後は私への気遣いもなく、もう二度と会わないレベルです。

義父母が普通の人だったら、外で会うか、うちへ呼ぶのが良いのかなと。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    動物気になりますよね。。🥲
    会いたかったら来てもらっても全然良いのですが、あちらから特になにも言ってこないので、会わずに来てしまいました。
    旦那がアクション起こさないと私から義両親に連絡することはないですが、もし会いたがっているならもう少し会わせようと思います。

    • 5月30日
はじめてのママリ🔰

平等にとは思いませんが、義両親のことが嫌いでなければもう少し会わせてもいいのかな?と思いました🤔
車で1時間なら旦那さんが休みの日にサクッと行けますし、なんならこの週末でも行こうと思えば行けるんじゃないでしょうか?😀

別に義実家じゃなくても、義実家側のエリアで一緒に外食したり逆にこっちに来てもらったり、手はあると思います🙌🏻

ちなみに我が家は、
実家まで新幹線1.5時間(車4時間)
2~3ヶ月に1回長期帰省
義実家まで車1.5時間
年末年始、盆+暇な時2~3回
の頻度で帰省しています!
義両親がこちらへ来てくれる時は、近所のショッピングモールに現地集合現地解散です👍🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね。
    嫌いではないので、もしあちらが会いたがっているならもう少し会わせる努力しようかと思います。
    家はお互いに気を遣うと思いますし、猫がいるのも気になるので、外で会うのが良さそうです😌

    • 5月30日
chan26

実家は車で15分で
月に2回会いに行ってます!
義実家は車で1時間弱ですが
年に2〜5回のみです😂
初めは私も気にしてましたが
義母が嫌いだし実家のほうが
頼りやすいし仕方ないか!と
割り切っています!実家に
帰っても義母にいちいち言いません。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    嫌いならそうなるのは仕方ないです!!🤣
    やはり実家の方が頼りやすいのは当たり前だし、どうやっても実家の方が頻度多くなるのは仕方ないのでわたしも割り切ろうと思います!笑

    • 5月30日
ママリ

実家は高速約3時間、義実家は車で10分ですが会わせる頻度は今のところたまたまほぼ同じ回数になってます!2ヶ月に1回くらいで会ってますね(現在9ヶ月)
ただ、そのうち実家に1~2週間滞在したのが2回あったので日数で言ったら実家の方が長いですね🤔

義姉がいてそちらと義実家はしょっちゅう預けたり園のお迎え行ったり密にやってるみたいなので、私も実家の方が密になるのは必然だとわかってると勝手に思ってます笑
でも本当はもっと高頻度で会いたいんだろうな~と感じますが、嫌いではないけどやっぱり気遣うし疲れるのでいつも誘われるまでは会いません!笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    嫌いではないけど疲れる。まさにそれなんです!🥲
    なので向こうからお誘いないのでこちらからは何もアクション起こしていなかったらもう子どもはあっという間に生後半年過ぎ、このままだと会わずに一歳になっちゃうなと😂(別に会いたくないのかも、、?)
    こちらも平日のワンオペで疲れてるのに土日に義両親と会って気遣うのも疲れるので、わたしも誘われるまで会わないスタイル貫きます!笑

    • 5月30日