
私の方のお墓参りについてです。私の方は実両親と縁を切っていて、10年…
私の方のお墓参りについてです。
私の方は実両親と縁を切っていて、10年ぐらいあっていません。でも母方の祖母とも縁を切ってるので、祖母がなくなったかどうかはわからないので、お墓参りにはいけません。本当は祖父が私が産まれる前に亡くなっており、命日になると母と行っていたので行きたい気持ちはあるのですが、母の兄が祖母の家に住んでいて、母の兄とも縁を切っていて、すぐそばにお墓があるので参ったらすぐわかるのでいけません。
そこは諦めているのですが、父方の祖父母は私と親が縁を切る前に亡くなっており、毎年お盆にはお墓参りに行っています。私の自宅から2時間かかるので、そんなにいけません。
そこで夫の方はお彼岸とお盆には当たり前のようにお墓参りに呼ばれていくのですが、たまには私の方にもいかなきゃねっといってほしいのですが、そういった言葉もないので悲しいです。確かに義両親には孫の世話とか外食買い物でおごってもらったりよくして頂いてるので優先してるのですが、夫の口から私の祖父母のお墓参りが出ないのにモヤモヤします。あまり口から出るのを期待したらいけないんでしょうけどやっぱりいってほしいです。自分から私の祖父母のお墓参り行こうと言うべきですか?
- あきな

はじめてのママリ🔰
自分からつたえて主導していかないんですか

はじめてのママリ🔰
実家の方と縁を切っているのを旦那さんが知っていたら、旦那さんからは言い出せないと思いますよ💦
もし私が旦那さんの立場だったら「両親と縁を切ってるのに、祖父母のお墓参りに行こうなんてよく言えるね!」ってあきなさんに怒られそうな気がするので言えないです💦
お墓参りに行きたいなら、それは自分で言う事だと思います🤔
旦那さんから行こうって言わないのは普通だと思います‼︎

ママリ
そんなに縁を切っていたら
行きたいと思っているとは
思わないかなと思います
逆に家族とは関わりたくないのかなと思うような気がします
自分から行きたいことを伝えた方がいいと思います
コメント