※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、8ヶ月の男の子の寝かしつけがストレスで、泣き止まず困っています。おしゃぶりや添い乳はNG。助言をお願いします。

8ヶ月の男の子を育ててます。最近寝かしつけがストレスでしかありません。あくびをしているタイミングで暗い部屋に行き寝ています。抱っこしても嫌みたいで仰け反って泣く、下ろすとずっと泣き回っていてその繰り返しでもう何していいか分かりません。イライラしてしまって泣いている隣で毎日放心状態になっています。おしゃぶりは卒業しましたし、完ミなので添い乳はしません。なにかいい方法あれば教えてください。

コメント

ママリ

毎日お疲れ様です!
イライラしちゃう気持ちめっちゃわかります!

もう試されてたらすみません💦
抱っこ紐は嫌がりますか?
うちの子はそのくらいの頃、無理矢理でも抱っこ紐に入れたら諦めて寝てくれたりしてました。
あとは日中のお昼寝時間足りてますか?
昼寝足りてない時は脳が疲れすぎてて中々寝ついてくれなかったので、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    イライラしちゃって時間経ってからダメな母親だなぁと後悔します、、、

    今日は抱っこ紐で寝てくれました😴ありがとうございます!
    いつから抱っこ紐なしで寝られるようになりましたか?

    そうなんですね!午前中長くて2時間とかねちゃう日もあるので十分すぎるくらい寝てると思うのですが、お昼寝時間見直したいと思います😊

    • 12月18日
ひー

実はあくび前には寝かしつけ始める方がいいです😳
そろそろ抱っこは卒業して、添い寝はどうでしょう?まだ眠気が襲ってくる前の機嫌がいいうちにとなりで寝たふりすると寝てくれるかもしれません!
私は演技派寝かしつけで、「眠い…あぁ…寝ちゃう…🥱」って感じで寝ていく様子も見せてました😂意味あったのかわかりませんが、一度成功したらその後は割と成功率上がりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    決まった時間に暗い部屋に行くようにはしてるのですが、最近それで覚醒しちゃう日もあって。。。

    演技派!すごいですね!
    うちは横に寝ると脱走していくか泣きわめいて、のたうち回ってる感じなのでずっと横にいるというのができないです、、、😇いつかそうできる日が来るのですかね😭

    • 12月18日
  • ひー

    ひー

    最初はうまくいかないと思うんですが、たまたま偶然成功したらそれがきっかけでできるようになるので…根気良くって感じになります😅

    私はどうしても上手に寝て欲しくて、もう常にねんねを成功させる為に毎日生きてた感じでストイックにネントレしてました😂

    スケジュールしっかり守る方が体内時計が整うので、決まった時間に寝かしつけるのはいいと思います✨そして、必要以上に寝てしまう場合は途中で起こしてしまう方が次のねんねによいです!
    息子はその頃朝寝1時間、昼寝2時間、夕寝1時間くらいで、17時までにはお昼寝は切り上げて19時に寝ることにしてました!
    コロナ禍で暇だったから気が狂ったようにネントレやってたので、全然参考にならないかもしれないですがすごく良かったので一応おすすめです😂

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですねー
    私が短気なので余裕ある時にやってみようと思います😇

    お昼寝時間細かくありがとうございます😊
    参考にさせていただきます♡

    • 12月24日