※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が友達がいないため、友人とのランチを楽しむときに不満を感じています。自由な時間を持つことも嫌がり、友人との交流を求めています。来年からの対応に悩んでいます。

友達がいない旦那に友人と出かけるというと嫌な顔をされます。今後どうするか悩んでいます。

旦那は友人がいません。厳密に言えば高校生のときは部活の仲間がいたようなのですが、現状付き合いが続いてる人はいません。
大学、職場で友人はいないようです。

子供が6歳になり少し手が離れてきたので、
今年は年3回、旦那に子供を預け、昼間数時間だけ友人とランチにでかけました。(去年までは年1でした。会ったのは毎回違う人です)
これが不満なようなのです。
明確に嫌とは言いませんが、雰囲気とチクチク嫌味を言ってきます。

お返しに旦那も自由にする時間をと思いましたが、
誘い合う友人もいないし、一人で出掛けるのも嫌なようです。

友人皆働いており、休みは土日で、平日にランチを…ともいきません。
友人と顔をあわせて、たまにの近況報告くらい許してほしいというのは自己中心的でしょうか。

来年からどうしようか悩んでいます。

コメント

ママリ

旦那さんに気遣って自分の友人関係を終わらすなんてバカバカしいので、そのままで良いと思いますよ😊
その代わり出かけたらお菓子買ってくるとかするのはどうですか?
ウチはお互い出かけた時には、家事育児ありがとうの気持ち込めてちょっといいお菓子をお土産で買ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    夫は甘いものが好きなので、毎回ケーキやドーナツはお土産に買っています。

    なぜ対面でわざわざ会わなきゃいけないのか?ラインや電話でいいだろみたいなことを遠回しに言われます。

    友人がいないからわからないんだよ!と思ってしまいますが、そこをつくとさすがに申し訳ないし、深く言うとプライドも傷つけそうでこちらも上手く言えません…。

    旦那のせいで友達関係諦めるのはバカバカしいですよね。

    • 12月17日
はじめてのママリ🔰

お前が友達いないのなんて知らんがな、価値観の違いだろ、って話ですよね😂
嫌味は言いながらも見てくれるなら、そのまま来年も子供お願いしてランチ行って良いと思いますよ。
来年はお子さん小学生ですかね?
そうするとお子さんも日曜日は友達と遊ぶ!とか言い出すかもですしね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんです、友達いないからわからないんだよ!
    たまには会いたいものなんだよ!と口に出したいのですが…

    それはあまりに可哀想だし、プライドを傷つけいい方向にいかないなと思い、なんとか押し殺しています。

    そうですよね。
    嫌味言いつつも見てもらえてるのだから、感謝は伝えつつ出掛けさせてもらおうかなと思います。

    そうです、子供は来年小学生です。
    なるほど、たしかに子供も少しずつ親同伴じゃないことも増えてくるかもしれませんね😄

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと口には出せないですよね…。
    でもこればっかりは何となく歩み寄るのは難しそうなので、のらりくらりこちらはスタンス貫いて相手に諦めてもらうのが良さそうだと思います😂

    感謝して、お土産買ってって、帰宅後はニコニコご機嫌で笑。

    うちの子が小1なんですけど、もう平日なんて子供だけで遊びに行くのが当たり前になってますからね笑。

    • 12月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、理解を得るのはなかなか厳しそうで…

    そうですね、ご機嫌取りつつ
    たまにのランチは行かせていただこうと思います🤗
    もちろんお土産は忘れずに。

    そうなんですね!一人っ子なので小学生になったらどうなるか知らなくて😲
    一人で遊びに行くものなのですね〜!来年はガラリと土日の過ごし方が変わりそうです。

    コメントありがとうございました😄

    • 12月17日
mini

あなたにお友達がいないのは勝手だけど、人の交友関係に口出すなって思います🤣
夜中まで帰ってこないとかだとまだわかりますが、昼間ランチくらい好きに行かせてくれ〜ってなります。文句言われること自体納得いかないので、あなたも行けばいいと思うけど行かないのは自由。私は行きたいから行きますって言って、態度に出すの注意します⚠️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    そうなんです、しょっちゅう出かけるとか、夜中飲み会!で子供放ったらかしとかならあれだと思うのですが…
    長くても3時間位で帰るようにしています💦

    友達がいないから、たまに顔を合わせたい気持ちがわからないみたいなんですよね…
    旦那はプライドが高いので下手に切り込むと面倒なことになるので話し合いは避けてしまいます。

    言葉が悪いのですが
    友人と会いたいという気持ちがわからないのは可哀想だなと思ってしまいます。

    ホントはきちんと向き合って注意した方がいいのだろうと思いますが、傷をえぐるようでなかなか言えなくて…💦
    考えすぎですかね💦

    • 12月17日
  • mini

    mini

    私は「友達に会いたい感覚が分からないから妻が友達に会いに行くのが好ましくない」っていう、自分の価値観を相手に押し付けている感じが嫌です。自分が友達に会う会わないは自分の自由、妻が会う会わないも妻の自由じゃないですかね🤔
    何事にも相手の価値観を尊重する姿勢が欲しいです。
    別の人間だから価値観は違うでしょうし、それを擦り合わせる練習と思って話し合うのは大切かと思います。それか我慢すると覚悟を決めるか🤣笑

    友達に会いたいと思わないのも寂しいなと感じますけどね😭

    • 12月17日
ママリ

めんどくさいですね💦
友達いないのは別にいいと思いますが、一人で出かけれないとかは老後とかかなり大変だと思います😓
どっちがおかしい事言ってるか分かってもらうしかないと思います!