
今、家を建てようかと土地を探しています。しかし、旦那が友達や遊びと…
今、家を建てようかと土地を探しています。
しかし、旦那が友達や遊びと疎遠になるのが嫌で、好条件の分譲地(実家や勤務地が近いなど)を諦めるとか、どう思いますか?(友達はみんな都心に住んでいます。)
疎遠といっても1時間以内で会えるような近隣です。そんなに頻繁に会ってもいないようです。
何よりも家族や子育ての環境が一番なんじゃないかと言いましたが、自分のしたいことができなくなると、仕事へのモチベーションが下がると言い出しました。
正直情けなくなりましが、仕事へのモチベーション下がると言われては諦めざるを得ません。
この人と今後一緒に生活していけるのかさえ疑問になってしまいました。男の人にとって、家庭を持っても友達関係の物理的な距離って大事なのでしょうか?
私は遠方の友達もいますが、時々会ったりしますし、昔と変わらない関係なので疑問です。
土地を購入するにあたって、お互いの大事だと思うことが違いすぎてどうしたらいいか困っています…(´・_・`)
- sachumama(7歳, 9歳)
コメント

まま
私はどちらかの実家に近い所、子共はなるべく田舎で育てたい。で探しました!
本当は私の実家に近い所がよかったんですが現実的な事を考えて義実家の近くの方が旦那の職場も近いので泣く泣く旦那の地元ですよ( ´△`)
友達もいません。
まだ引っ越してないのですが本当に不安です。すでに気持ちが孤独です笑
毎日友達に会うわけではないのでそのくらい我慢してほしいですね(´・ω・`)
中間になる場所でもダメなんですか?

退会ユーザー
私は主人の実家近くに土地を購入しました。ちなみに私の実家にはめちゃ遠いです。嫌でしたけど、仕方ないなーと。
で、やっぱり今でも嫌です(笑)
なので、旦那様が納得してないのに購入すると、きっと旦那様はずっと嫌だなーと思い続けてしまうと思います。
だから、旦那様を説得するだけのプレゼンをしっかり行って(笑)旦那様をちゃんと納得させた方が良いと思います。
もし説得出来ないのであれば今回は残念ですが諦めて、またお互いに納得出来る場所を探す方が良いと思いますよー!
ほんとこのことを蒸し返して何回も喧嘩してるし、私は今でも根に持ってるので(笑)
-
sachumama
本当にその通りだと思います。
旦那が納得しないまま、嫌々そこで暮らされても嬉しくないですしね。ずっと微妙な雰囲気だったら諦めることにします。本当に喧嘩ばかりで大変です!(ToT)- 3月9日
sachumama
中間の場所が微妙で(治安とか地震とかで)なかなか良い所がありませんね…
友達がわりと集中的に西の方にいるので、真反対に移動する感じです。(´・_・`)