![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が手洗いや衛生に無頓着で、子供にも影響。説得方法を知りたいです。
旦那が、手洗いの際に石鹸を使ってくれません。
コロナやインフルエンザ流行ってる時期に外から帰っても手洗い無しで、フライパンのおかずを直接手でつまみ食い。料理中に生肉を触った後でも水洗いだけ。
この前は、外食時に床に落ちた子供のスプーンをそのまま使わせようとしてました。
「石鹸なんて使ってもあまり意味無い」「価値観の違いだから無理強いは良くない」と言われるのですが、価値観とかそういう次元の話ではないと言い返しても納得してくれません。
不衛生すぎるし、何よりも問題なのは、それを子供に対してもしている事(コロナ流行時期に外出から帰った際も、生肉触った後も普通に子供に触れようとする)です。
どうすれば説得できるでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![rin](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rin
ほんとに相手を変えるのって難しいんですよね、、
生肉は触るって料理してくれるんですか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お子さんが保育園に通っているなら『保育園で手洗いは石鹸をつける習慣があるから親が違う動きしてると子どもが混乱するから石鹸つけてほしい』とかですかね。
多分そういった方は一度それで痛い目を見ない限り変わらない気がします。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
保育園での習慣の件、さっそく伝えてみました。
今のところ痛い目を本人が見るより、周りが被害被ってますね😂苦笑- 12月24日
はじめてのママリ🔰
遅くなりましたがコメントありがとうございます。
料理はたまにしてくれるのですが、後のキッチンの掃除や洗い物が大変になるのと、味見のために直接口をつけたお箸で料理する事もあったようで…衛生面や虫歯対策の面で少し気になってきました😅