※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アベま
ココロ・悩み

赤ちゃんが泣き止まず、育休中の夫のサポートが不足している悩みです。外出も難しく、自己中心的な行動にイライラしています。育休終了後のワンオペに不安を感じています。

産まれて1ヶ月が過ぎました。
今まではミルクやオムツで機嫌悪く泣いていて満たせば泣きやみそのまま寝ていました。最近はそれらを満たしても抱っこしても泣き止みません。
私も産後から6~7時間と通しで寝たことがなく身体も、、正直心もズタズタです。
それなのに育休中の夫は夜泣きでも起きない、朝は寝ているため睡眠を妨げないように私が早く起きて子が大号泣する前に違う部屋に一緒に移動するような生活を送っています。

保健師さんから息抜きに外出も良いと思いますよと言われ、私も息抜きしたいから3人で出かけないか提案をすると「今色んな感染症流行ってるからちょっと無理。」と言われ外出しないくせに、自分は髪伸びてパーマが落ちてきたからと言って街の美容室へ、夫の友達が子に会いたいから私に車を出させて会いに行きました。全て自分都合なら外出をするのに、、、

不満しか出てきません。今日を入れてあと2日で育休が終わり、そこからはワンオペになります。
あぁ、、、少し強めに言ってでも息抜きしたいとか少し寝かせて欲しいとか言えばよかった。

コメント

🐣🩷

育休は旦那さんの育休ですよね?いや、旦那さんなんのための育休?勝手すぎです。自分の子でもあるやろが!って言いたいです😭💦

deleted user

育休中なら夜中なんて一日交代でやったらいいと思います🤔
その日担当じゃない方は別室で寝る。
パパ育休中なら昼間だって時間あるでしょうから、一人で出かけたら気分転換になりますよ。
あと2日は夜中やってもらいましょ🤣

確かに人混みは今インフルエンザとか怖いですが、暖かい時間に公園で散歩して外の空気吸って。テイクアウトしたお昼食べたりも良いと思いますけど🤔