
旦那に信用されてないんだなって涙が出てきました。生理中なのと娘が全…
聞いてください。
旦那に信用されてないんだなって涙が出てきました。
生理中なのと娘が全然寝ないので、
ついついイライラしてしまい、
「早く寝てよ〜」「もういいかげんにして」と
言ってしまってました。
寝室で抱っこでずっとゆらゆらしてて、
1時間ぐらいで娘はやっと寝ました。
リビングに戻ると、旦那に、
「◯◯(私)、大丈夫かな??」と言われたので、
「え?」と言うと、
「虐待とかしないかな」と言われました。
「いくらなんでもそれはない!」と言うと、
「急にかっとなるところがあるからやりかねない」と
言われました。
これまで育児はほとんど1人でがんばってきました。
旦那は可愛がるだけでお世話はほとんどしません。
というかできません。
大変で疲れる時もあるけど、娘は大好きです。
それなのに旦那にそんなこと言われて、
そんな母親に見られてるんだと思って、
悲しくて涙が出てきました。
- まぁこ♡(9歳)

®️
旦那さんひどい!!!
毎日一緒にいる身にもなって欲しいですよね!
可愛いだけじゃ済まないのが子供なのに。
カッとなっちゃうほど大変なんだって事、全然わかってない(>_<)
ウチの旦那そうですが、全く面倒見ないです。
可愛がるだけ可愛がって、お世話しないしロクに相手もしない。
私も今日は朝から旦那にイライラしっぱなしです(^^;
いっそのこと全部ブチまけられたら楽なのにって思いますよね…

退会ユーザー
わたしもイライラしちゃって
言ったりしてしまいます!!
旦那さんはそんなことないんですかね?
それだけで虐待するとか決めつけないでほしいですよねーm(_ _)m

ゆき
すごく気持ちわかります。
ママは24時間子供と向き合っていてへとへとなんだもの。イライラすることなんてしょっちゅう。
こういう時って旦那さんの優しい言葉が欲しいですよね😌

yhym
悲しくなりますね。
母親にしかわからない苦労もたくさんあります。
思春期になって次に戸惑うのは旦那さんです。
女同士にしか築けない絆をしっかりと結んどきましょう❗️
いつかお父さん臭い。
洗濯一緒にしないで。
ほっといて。
なんて事を言われてショックを受けるのはご主人ですw
私はいつも、見とけよこの野郎❗️と思ってその時が来るのを待ってます❗️w
大丈夫ですよ❣️
皆んな味方です(⌒▽⌒)❣️

そら
大変だからつい声を荒げちゃうことだってありますよね。ママだって人間ですもん。ずっと1人でお世話するなんて大変ですもんね。
そこで旦那さんが大丈夫かな?って感じたなら、もっと旦那さん自身がしてくれることを増やしてくれたらメロンパンナさんの負担が減って気持ちも穏やかにできるのに、男の人ってそんな簡単なことも分からないんですよね。
急にカッとなる状況にしたのは誰だって言いたいですよね。
虐待しそうだなんて、暴言にも程があります。
一番近くで、これまでずっと可愛がって育ててきてる姿を見てきた旦那さんにそんなこと言われてショックでしたよね。
うーん、私なら置き手紙して実家に帰ってやります。

みけい
それは、言ってはいけない言葉ですよね。。
寝かしつけ本当にたいへんですよね。
可愛がるだけで、お世話しない。。寝かしつけ大変さがわからないんですよ。。
ショックですが、旦那さんも悪気はないので
悲しいことを伝えて
二度と似たような発言しないでもらいましょう。
こんなに頑張ってるのに、その人に対して、ヒドいです。。

くじらまる
はじめまして
生後10ヶ月の赤ちゃんに虐待したところで、察し能力など無いのだから
もっと泣き喚くだけ … 。
しっかり考えればわかることなのに
どうしてそんなこと言うのでしょうね
旦那さんも、
「 虐待するようになったら困るから、ちょっとは俺も頑張らないとな! 」くらいの冗談を言えれば良いものの
もっと、頑張ってるところ見て欲しいですよね

アポロ23号
ストレス溜まってそうならないためにも、これからはドンドン手伝って貰いますからね。
と冷静な口調で言っておしまい!そして可愛がるだけからお世話と家事も手伝って
メロンさんがゆっくりのしましょ。何かブツブツ言い出したら
だって私が娘に虐待をやりかねないんでしょ?気持ちに余裕持たせてよ~。って。
だって私を信用してくれないんでしょ~?って
少しは育児と家事の大変さを思い知れですね。

退会ユーザー
旦那って、子供といる時間がすごく少ないから、可愛い可愛いでいられるけど、こっちは24時間一緒でイライラしたくなくてもしちゃうこと、わからないですよね。
口では、頑張ってると思うけど…とか言われて、けど?何⁉って思ったこともあります。
私も、うるさい!って子供の手を払いのけてしまった時、旦那にキレられました。もちろん、子供にごめんねって思いましたし、反省しました。
でも、寝不足だったり、自分の息抜きの時間ゼロだったりで、本当にちょっとしたことでもイライラしちゃうんですよね。
そんな妻を見て、夫は妻のサポートしてあげなきゃ!って思って欲しいですよね…。
毎日、旦那と子供の世話してるんだから…。

ふみ
え…
ご主人何なんですか?
そんな事言うなら寝かしつけ代わってくれても良くないですか!!
奥さん一人に育児させといて、その言葉許せないです!!
母親だって、疲れや寝不足などでイライラしますよね>_<
私も、舌打ちとかしちゃう時ありますよ…
そんな時、主人は必ず大丈夫?
俺代わるからゆっくりしなよ〜
って言ってくれますよ!
それは当たり前の事だと思います。
母親は、365日24時間体制で家族の為に家事や育児で働いているので。
メロンパンナさん、同じ様にイライラしてるママは多いので気にしなくて大丈夫ですよ♡

つばき
わたしも言われたことあります!
だったら、そうならないように
手伝ってよ!って思いました

as
わぁ〜❣
今朝のうちの夫婦の会話と同じで思わずコメントしてしまいました❣(。ŏ﹏ŏ)(笑)
メロンパンナさん…1人で育児お疲れ様です❣m(_ _)m
1人で育児なんて、とても頑張ってらっしゃいますね❣(*˘︶˘*).。.:*♡
私も今朝、殆ど眠れてない状態の時に息子がぐずってたので「ちゃんと母乳飲んでよ…」「いい加減にしてよ…」って言ってしまい、主人がそれを聞いて起きてきて「○○、大丈夫…?」と聞いてきました❣(´・ω・`)
「虐待」のキーワードまでは出なかったものの、私が虐待すると疑われてる?と感じました。
なので、私は主人に「親だからと言っても私も1人の人間だから辛い時にはイライラもするよ。でも虐待なんてしないよ」って言いました❣(´-﹏-`;)
心配するなら、息子がギャン泣きしてる時に隣で爆睡してないでせめてあやす位してくれよ❣爆睡してられる神経を疑うわ❣って旦那さんに言っちゃいました❣(ㆀ˘・з・˘)(笑)
育児で辛い瞬間があっても、はるかに息子を可愛いと思う時間の方が長くて息子は私の宝物です❣❤(ӦvӦ。)
私も実家がないので1人で育児しているので大変さは良くわかりますよ❣(。>﹏<。)
ご主人に信用されてないと感じてしまうのは辛く悲しい事ですよね。
でも、お子さんが大きくなって今より会話でコミュニケーションがとれる様になった時、今より心が救われる時が増えてきますよ❣❤(ӦvӦ。)
子供にとって可愛がってくれる父親も大切かもしれないですが、自分の為に精神誠意頑張ってくれてる母親は絶大ですから❣(*˘︶˘*).。.:*♡
ご主人様にメロンパンナさんがどれだけ傷ついたか、気持ちをちゃんと伝えた方がいいと思いますよ❣(´・ω・`)
いくらご主人様であっても、全体的な事を見ず、たった一部の場面を見ただけでメロンパンナさんを否定する権利なんてありませんから。❤(ӦvӦ。)
お互い大変ですが頑張りましょうね❣(*˘︶˘*).。.:*♡

もうすぐ2児mam♡
ひどい!!
子育てなんて、赤ちゃんとは
話せもしないのに一生懸命頑張ってるのに!!
言葉が通じない、というのが
一番大変だと分からないのでしょうかね?
ひとりで、育児をしていたら、
カッとなることだって人間なんだから
ありますよね。自分のお腹から
産まれてきたとはいえ、自分では
ない人格なんですから。
実母にカッと来てしまうのと
同じ原理だと思います。
それは、文句を言っていいと思います!
それでも、ダメならどれだけ
傷ついたか分かるように、実家などへ
帰ってみてはいかがですか??

aiai
男ってあれこれ考えずに思ったこと
ポロってでるんで
気にしないのが一番ですよ。
無神経な一言うちも多いです
深く考えて言ったわけじゃないので
こっちが深く考えると苛々するだけ、ストレスしかないですよ!
ムカつくから一言いってやって終わりです、うちは(^_^)

ぱっち
旦那さん何言ってるんですかね。。
万が一があっても娘の代わりにあんたを殴るわって言ってやりたいです。
人任せで大変さをわかってないからそんな事言える感じがしますね…。
その程度の事で虐待するかもなんて言われたら、世の中のママさんは何も愚痴が言えなくなっちゃいますよね😅

愛🎀
旦那さんひど過ぎですよ!
私もこの前息子が30分おきにぐずって寝てくれない時、いい加減にねてよー!って言ってしまいました💦寝かし付けってとっても忍耐が必要ですよね😥💦で、その苦労を知らない旦那の物音に起こされてしまい、爆発しそうになります😭💦
メロンパンナさん本当に頑張ってますよー!

Lu
育児をしてるお母さんのほとんどが虐待のニュースを見て、
「もしかしたら自分も…」と考えてしまうらしいです。
私も考えたことあります、絶対に絶対にしませんが!!!
でも育児ってそれほど大変です。
だからこそ夫であるお前がいうな!!!
逆に妻なら大丈夫!!!ぐらい言うべきだ!!!(`Δ´)

J
分かりますその気持ち。
私も育児は全て一人でこなしてます。旦那はオムツの一つ替えない人です。一応可愛がりますが世話はなに一つしません。
子供が寝ない時、イライラしちゃって早く寝てよとか言ってしまいます。
旦那さんが手伝ってくれないから余計イライラします。
私が旦那にそんな事言われたらキレます!
お前寝かしつけてみろ!1時間以上頑張って寝てくれなくても文句の一つ言うなよ!と言いますね。

ドットコム
それ、わかります。
わかるとゆーか…うちの場合、
子どもにイラついてるんじゃなくて
「ダメダメ‼そんなことしたら‼💢💢」
は、遠回しに(見ててって言ったよね?紙食べてるけど…何ゲームしてる?ご飯の準備できないじゃん?チンだけなんだからしてくれる?それもしてくれないから、じゃあ俺、子ども見てるって自分から言ったんじゃん?なのになんで今この間だけでも子ども注意して見れないの?あんたに言ってんだよ‼)の意味を込めて旦那に言っているんだけど
引きぎみで「ママ怖いね~」にイラつきます。
それでやっと行動にうつすくせに。
なにもしない気のきかない文句ばっかの旦那に「ち…っ」と隣の部屋で舌打ちしたら、子供にしたと思って「子どもに舌打ちするな💢💢」と言ってきました。
お前にしたんだわ💢💢
パチンコ、飲みは寝る間も惜しんで行くくせに、たかがご飯の片付け中に子ども見ててって言ったら「夜勤だからもう寝ないと」って…
なんだこいつ💢💢
子どもは天使で何やっても可愛いんですが…😩
たまに気が向いたら遊んでくれるので、助かるんですけどね😅
イラついてるよーに見えるならフォローしてよと思います😨
うちの旦那もそうですが、鈍感なんですね💧
違う違う今ほしいのその言葉じゃない✋って感じ…(笑)
カッとなるのはお前のせいだわ(笑
父親になってどんだけたつんだよって感じ。職場だったら使えねーよってなってるよ(笑)
言われなくてもしてほしい
コメント