※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MAMI🍓
子育て・グッズ

明日、療育の受給者証取得のために小児科へ行く際、医師に書いてもらう意見書のために、子供の成長的な事や発達障害の症状をまとめて持参するように言われました。

自閉症疑いの子がいます。明日、療育の受給者証取得の為に小児科へ行きます。
医師に意見書を書いてもらうのですが、「スムーズに書けるようにお子さんの事を紙に書いてまとめてきてください」と言われています。
具体的にどのような事をまとめていけば良いでしょうか?
喋りはじめたのは何歳、二語文は何歳…みたいな成長的な事なのか。それとも人見知りが激しく集団に入れない、感覚過敏がある…みたいな発達障害の症状的な事なのか。
詳しい方、教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

ままり

成長過程とどういうところが気になるのかを記入でいいと思いますよ😌

はじめてのママリ🔰

今現在の園や家庭での困り事や感覚過敏など特性があれば書けば良いかな、と思います!

どんな事で困っているのか分かれば療育の必要性がお医者さんにも伝わると思うので😊