![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
結婚式をあげるタイミングに悩んでいます。妊活を優先し、子供が生まれる前後に考えていたが、義理姉の結婚式も控えており、今更感があるか迷っている。親族同士の初対面もあり、感謝の気持ちを伝えたいため、食事会をすることで両親に会わせることも検討中です。
今更、結婚式を行うのは場違いであるかについて迷っています。
親族のみでウェディング衣装を着て簡単な食事会と挙式を考えていました。しかし、結婚式より妊活を優先しており、先に子供が産まれるため、やるなら子供が一歳前後かなーと考えていました。
しかし、同様の結婚式を義理姉がもうすぐ行う予定です。
義理姉の式で旦那の親族にも会えるし、年末に旦那の実家に行くので親戚にも赤ちゃんを見せて挨拶に行く予定なので、結婚式をあげるのは今更感があるかなーと迷い始めています。
けど、遠方のため私の親族と旦那の親族が会ったことがないため、食事会をすることで会えるし、今更ながら両親に感謝の気持ちを伝えれるため、やってもいいのかなーとも思うし、、、
経緯としては、
プロポーズしてもらい、すぐに両親も交えて食事会をしてそこで婚姻届にサインしてもらおうと思っていましたが、親同士が初対面であり、後日の方が良いとのことで、親族の食事会でサインしてもらうことになりました。もともと落ち着いたら、フォトウェディングのみを考えていたのですが、義理両親の希望もあり、食事会の際にウェディング衣装を着て、ついでに挙式もすることになりました。(そのためフォトウェディングは無し)
夫の転勤もあり、私もはやく入籍したかったので三ヶ月後で考えていましたが、一生に一度の衣装を着るチャンスだし、せっかくやるならダイエットしたり、食事会の準備もちゃんとしたいし、、、と夫に相談して、再度両親と集まりそこで婚姻届を書いてもらって、具体的な日は決まっていませんが、式は延期しようと言ってくれました。
しかし、夫は素直なので、義理両親になんで延期するか聞かれ、私が痩せたいからと伝えたそうです。
そのあとすぐに妊娠してどんどん延期になり、、、できるとしたら1年後かなーというところです(結婚2年目)
ちょうど食事会の予定していた頃はつわりがあったので、今となっては延期して良かったとは思っていますが、妊娠が理由ではなく、私がダイエットしたいから延期したと思われているので、今更かなーと思うところもあります。
孫も産まれて今は、孫が1番だろうなとも思うし、、、
同じような経験をした方や、結婚式を後日あげて良かったなーと思う方、やらなくてよかったなーと感じた方いたら教えて頂けると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然今更じゃないですよ!
義理姉は義理姉じゃないですか😊
子連れ結婚式ステキです💓
食事会の延期のこと、孫が産まれてるなら、時期的に悪阻だったんです。って何かの折に伝えたっていーじゃないですか。
やらなくて後悔するより、やりたいならやった方がいーですよ✨
まあ、式なんて自己満です🤣
やりたいことやりたいようにやりましたよ👍
私はコロナ禍だったので、ほんとこじんまり、親兄弟だけでしたけどね。笑
![🫶🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🫶🏻
私は子供が1歳4ヶ月くらいでしましたが、全然今更じゃないと思います!
私は子供が歩ける時にリングボーイをしてもらいましたがとても可愛くてみんなからも良かったと言ってもらえました👦🏻
色々考えてらっしゃるので人生で一回のことですしやらない後悔してしまうと思うのでやりたいならやりましょう!!🫶🏻
ちなみに私は生まれる前に一年半後の式を予約して式を挙げましたが時間があったのにダイエットも準備もギリギリでした🤣
産後すぐで大変かと思いますが、お身体大事にしてゆっくり決めてくださいね🤝🏻
-
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございます。
今は結婚式したいーって気持ちより、子供がリングボーイしたら可愛いだろうなーという気持ちが1番にあります。
こじんまりとしたものになりますが、家族が集まる場はなかなか無いので良いですよね- 12月14日
![いつき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いつき
私のところは夫が再婚で結婚式二回目なのと、子どもが望めるのかもわからない高齢夫婦でしたので、最初は式の話すら出なかったのですが、義両親の希望が強く、入籍後しばらくたってから親族のみのこじんまりとした結婚式を挙げました。
神前式で会場を早くから押さえる必要がないくらいの規模でしたので、決めてから式までが3ヶ月くらい、みんなにとっても温かな式だったね、と言って喜んでもらえる式で、両家の交流も式を通して深まり、その後すぐに息子を授かったので、挙げてよかったと思いました😊
もうひとつは弟夫婦で、こちらは式を計画中に妊娠、甥っ子が一歳になるまで式を延期することになりました。
こちらは友人たちも呼ぶ披露宴つきのチャペルウェディングでしたが、神父様の前に向かうとき、弟は小さな甥っ子を抱っこしたまま神前に向かい、そこで父が脇で甥っ子を受け取って待機し、誓いの言葉などにすすむ、という感じの演出でした😊
ふたりの間に子どもがいることがとても自然で、出産後ならではの心温まる式でしたよ😄
今さらなのではなく、きっと、今だからこその式をできる思いますから、諦める必要はないと思います😊
そもそもなるべく綺麗な姿で式を挙げたい、って当然の希望じゃないですか😁
義姉さんに気を遣われるなら、同月は避ける、とかで充分だと思いますよ。
そして、義両親さんには、式を挙げたいと思っています、あの時、式を挙げてほしいと言ってくださり有難うございます、と改めて、心を寄せてくださっていた御礼を伝えればいいのかなと思います。
万が一結婚式が難しいとなっても、私なら、当初の予定通りフォトウエディングはします!
何年たっても式を挙げることはできるし、フォトウエディングもできますが、やりたい時にできるなら、そうするのがいちばんいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
夫に相談したら挙式するなら親族集めてもいいけど、食事会だけなら兄弟同士はまだ会ったことないですが、会ってもそこまで盛り上がらないし、いらないんじゃないか、フォトウェディングを親も呼んでみんなで撮る方がいいんじゃかいかとのことでした。
もう少し相談してしてみようと思いますが、みなさんやって良かったとの意見が多いので、衣装を着て親に感謝を伝える機会はかならず設けたいと思いました- 12月14日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今更ですがコメントさせてください☺️!!
私もコロナ禍でしたし自分が自然妊娠できないと分かり不妊治療したりしてお金も掛かるし結婚式せずフォトウエディングで済まそうとしてたましたがそれすら延びてました💦💦
しかし妊娠中、ギフト券狙いだったり美味しい料理食べに行こうくらいの軽い気持ちで結婚式場巡りしててまさかのすごい良い式場に出会ってしまい子供が一才のタイミングで結婚式を挙げました!!
30代ですが率直に…挙げて良かったです!!!!☺✨
たくさんの方に感謝の気持ちでいっぱいになりましたしなにより親をはじめ親族に晴れ姿を見せる事が出来たのもとても喜んで貰えました✨
子供を式の最中は色んな方がお世話してくれてて、二次会こそやりませんでしたが本当にやりたかったと思えるくらい楽しかったです☺️!
やりたいと少しでも思ってたら準備は子供が寝てからとか本当大変でしたがやった方が良いと思います💓👏
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
とても良い式場であり、良い結婚式だったんですね!
挙げた友人もほとんどがお金はかかったけどやって良かったと話され、結婚式の凄さを思い知ります。
金銭面と人前にたち、仕切ったりすることが苦手な夫婦のため行うなら家族婚ですが、私達の会で集まってもいつも義理母と義理姉が盛り上げてくれているので、その申し訳なさもあり迷っているところもありました。- 12月17日
-
ママリ
兄が本当にコロナ禍で両家の家族(親戚も居ませんでした)プラス友人3人くらいの規模でしたがそれもそれでとっっても良かったですよ(*´꒳`*)!!!
確かにお金は掛かるかもですが…司会者さんが盛り上げてくれますし、ママリさんがやりたくない。とかでなければ良い思い出にもなるし私はお勧めです😊- 12月17日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私はお互い遠方のため兄弟までの親族で15名程度(うち子供4人)で予定しています。
子供がいるのでほんわかしそうな雰囲気はあるので、もっと練って考えてみたいと思います。- 12月17日
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございます。
大人しめ夫婦で盛り上がるか心配です。一般的な結婚式同様のプログラムで行いましたか?
はじめてのママリ🔰
別に盛り上げなくてもいいじゃないですか✨
身内だけなので、アットホームでしたよ!
うちはフォトウェディング➕披露宴って感じでした!
義母は写真だけでもやりなさい。と言っていて、母は親戚も呼びたいと言っていました🤣
初めは2人で写真だけでいいかと思っていましたが。せっかくなので、兄弟家族も呼んでやることに決めました。
家族だけなので、オープニングとエンディングの動画は作成しませんでしたが、基本は一般的な披露宴の流れで進めましたよ😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
一生で一度きりですもんね。
アルバムやしおり等手作りするのは好きなので、みんなが喜んでもらえる方法を考えてみます!
アットホームな良い会にしたいと思えました!ありがとうございます。
はじめてのママリ🔰
そうそう!いろんなもの作りました✨
楽しいですよね❤️
やりたいことやりたいようにやらせてもらいました✌️
ステキな式になりますように😊